1月の俳句賞が決まりましたので紹介します。低学年は「年がじょう あいてにとどく日 気になるな」、中学年は「年賀状 あえないあの子を 思い出す」、高学年は「初雪を まだかまだかと 空見上げる」です。季語をつかって上手に俳…
2月3日に三沢小学校の学校運営協議会(通称CS・・・コミュニティ・スクール)が、優秀な地域・学校協働活動として認められ、「コミュニティースクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰を受賞いたしました。平…
30日(月)の放課後に、職員でICTの研修会を行いました。今回は、1月の中旬にお休みの児童が増えた事もあり、改めてオンライン学習の仕方について、職員で意見を出し合いながら研修を行いました。研修で学んだ事を今後に生かしていき…
2日(木)のわくわくタイムの時間に全校集会・表彰を行いました。全校集会では、校長先生が、節分の事・心を新たに頑張る事の大切さについて話をしました。その後に、秩父地区書き初め展や児童生徒美術展などで優秀な成績をおさめた児…
1日(水)の19:00から第2回三沢小学校開校150周年記念事業準備委員会を開催しました。今回は、参加対象者、日程、事業内容等について意見を出し合いながら決めていきました。ご多用の中、ご出席くださった委員の皆様、ありが…
ねむの木の皆様にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は楽しそうに夢中になって聞いていました。また本が好きになったようです。ねむの木の皆様、ありがとうございました。
6時間目に委員会活動を行いました。児童会は地域の方への感謝の会と6年生を送るの会の準備、練習を行いました。健康委員会は校舎内の消毒を行いました。文化委員会は図書室の本の整理、お昼の放送の内容を話し合いました。子ども達は…
朝のパワーアップタイム(体力向上)の時間に、体育館でリズム縄跳びを行いました。子ども達は、音楽に合わせて、色々な跳び方を行う事が出来てとても上手です。リズム縄跳びを通して、子ども達の体力も高まっています。
4月から三沢小学校に入学する新入生の保護者会と一日入学を実施しました。来年度は3名の新入生を迎えます。保護者会では三沢小学校の学校生活についてや、入学までに準備していただく事等の説明をさせていただきました。新入生は、1,…