ロング昼休みの時間に、学校園で収穫したさつまいもを洗って、新聞紙で巻き、アルミホイルで包む作業を縦割り班で行いました。班長を中心に、班員全員で協力して、上手に作業することができました。明日の収穫祭で焼き芋を食べるのが楽…
10月31日(金)の放課後に、職員でICTの活用研修を行いました。授業におけるChromebookの効果的な活用の仕方を、教え合いながら学びました。今日学んだことを生かし、子ども達の学習意欲を高める授業を実践していきます。
新1年生を対象に就学時健康診断を行いました。子ども達は、内科検診、歯科健診等を行いました。学校医の松本先生、渡邊先生、ありがとうございました。また、保護者は、「子どもの健やかな成長を願って」という講話を聞いたり、お互い…
11月29日(火)のペース走大会に向けて、なかよしタイムの時間にみんなでマラソンをしています。子ども達は、自分のペースで一生懸命に走っていてとても立派です。頑張れ!三沢っ子!
15:00から、学年委員会を中心として、保護者の方に、学校園で収穫したさつまいもの砂落としと選別をしていただきました。おかげさまで、さつまいもがとても綺麗になりました。ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございまし…
清々しい天気のもと、3・4年生が美ノ山に遠足に行ってきました。バスに乗って「道の駅みなの」まで行き、その後に、美ノ山の山頂まで登山をしました。山頂でお弁当を食べたり、遊んだりして、下山しました。子ども達にとって思い出に…
清々しい天気の中、1・2年生が高原牧場(校外学習)に行ってきました。動物とのふれ合い、ポピーの種まき体験をしました。子ども達は貴重な体験をすることができ、素晴らしい校外学習となりました。ご協力くださった保護者の皆様、あ…
わくわくタイムの時間に、文化委員会が読書月間(10月24日~11月24日)について発表を行いました。読書月間の内容の説明、おすすめの本の紹介、本の○×クイズを行いました。上手に発表できて、とても立派でした。三沢っ子のみな…
読み聞かせボランティア「スマイルさん」にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達が興味のある本を読んでいただいたので、子ども達は本がより好きになりました。スマイルの皆様、ありがとうございました。 …
ロング昼休みと5時間目の時間に、全員で学校園に行き、さつまいも掘りを行いました。学校運営協議会の皆様に、堀り方を教えていただき、児童は一生懸命にさつまいもを掘っていました。今年は、紅はるか124㎏、あんのういも24㎏、…