27日(土)に、学校運営協議会、保護者、児童、学校職員で、校庭の除草作業を行いました。暑い中、一生懸命に取り組んでいただいたので、校庭がとても綺麗になりました。学校運営協議会、保護者、児童のみなさん、ありがとうございま…
7月30日(土)、31日(日)に、「道の駅みなの」でカブトムシ・じゃがいもの販売を行いました。子ども達が育てた昆虫や野菜をお客さんが笑顔で見ている様子が見られました。参加した子ども達は、お客さんからお金を受け取り、「あ…
7月30日、31日に道の駅みなので行われる「じゃがいも販売」(10:00~12:00)に向けて学校運営協議会の皆様や保護者の方々、ボランティアの児童数名でじゃがいもの仕分け作業を行いました。子ども達や学校運営協議会の皆…
山田保育園から平和のメッセージが届きました!かわいらしいカブトムシの絵をいただきました。プレゼントしたカブトムシが無事にさなぎから成虫になったようすもまとめていただきました。すてきなメッセージ、ありがとうございました。 …
1時間目に体育館で、1学期終業式を行いました。最初に、児童代表(2名)が1学期に頑張ったことを発表しました。次に、校長先生が、学校教育目標「かしこく なかよく たくましく」についての振り返りの話をしました。最後に、みん…
4時間目に、教室、学習室、廊下、玄関、体育館などをみんなで掃除しました。子ども達は「感謝」の気持ちをもって、隅々まで綺麗に掃除をする事ができて立派でした。明日の1学期終業式を気持ちよく迎えられますね。
6年生が2時間目の社会の時間に土器の授業を行いました。子ども達は、皆野町で出土された土器などを手に取って観察し、その用途についてグループで話し合い、理解を深めました。ご指導してくださった、皆野町教育委員会の望月 様、あ…
お昼の時間に、火災発生時における避難訓練を行いました。子ども達は、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかよらない」の約束を守って、避難する事ができ立派でした。その後に、引き渡し訓練を行い、保護者と一緒に下…
13日(水)の5時間目に、5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。昨年に引き続き、秩父警察署生活安全課少年係の小柳 様にお越しいただき、薬物のおそろしさ、SNSの危険性などについてご指導していただきました。子ども達はあま…