わくわくタイムの時間に、児童会が中心となって、班旗授与式を行いました。最初に、校長先生が「縦割り活動の大切さ」について話をしました。次に、赤組、白組の団長が校長先生から班旗を受け取りました。最後に、縦割り班で円になって…
朝の時間に全員で校庭の南側の草むしりを行いました。子ども達が一生懸命草むしりをしてくれたので、校庭はきれいになりました。みんなで気持ちよく校庭で遊ぶ事ができますね。
2年生が生活科の町探検で大河原商店に行ってきました。子ども達は、元気な声であいさつをしたり、インタビューをしたりすることができました。お店の方に「元気ですね」とおほめの言葉をいただきました。また、素敵なお土産もいただき…
3年生が社会の時間に町探検を行いました。今日は学校の北コースを探検しました。諏訪神社のとこわかの木でエネルギーをもらい、今見頃のポピー畑も見学してきました。子ども達は安全に気をつけてしっかりと探検することができ立派でし…
6時間目にクラブ活動を行いました。今日はみんなでドッジボールをしました。子ども達は夢中になってボールを投げたり、捕ったり、よけたりしていました。汗だくになりながら仲間と共に楽しい時間を過ごすことができました。
学校運営協議会長の野澤さんが井戸水を持ってきてくださり、本校で育てているカブトムシの幼虫に代表児童が水やりをしました。本校のカブトムシの幼虫を初めて見た1年生はその大きさにびっくりしていました。成虫になるのが楽しみです…
読み聞かせボランティア「スマイルさん」から3名の方にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は、楽しみながら聞くことができました。長島さん、若林美さん、若林節さん、ありがとうございました。
皆野町長 柴﨑 様、ウクライナで生まれたカテリーナさんにお越しいただき、6時間目にバンドゥーラ演奏会を行いました。最初に柴﨑町長 様からご挨拶をしていただきました。次に、カテリーナさんにバンドゥーラという楽器を演奏して…
秩父警察交通課、交通安全母の会の方にお越しいただき、2・3・4時間目に交通安全教室を行いました。1・2年生は、正しい歩行の仕方、3・4・5・6年生は、自転車の正しい乗り方について学習・実技を行いました。子ども達は交通安…
放課後に教職員で、2回目のICT活用の校内研修を行いました。今回は、Chromebookの「Meta Moji」の活用の仕方を研修しました。研修した内容を生かし、子ども達にとって「楽しい授業」「わかる授業」を実践していきます。