朝の時間に、さわやかセブン(衛生検査)を行いました。健康委員会の児童が、各学年の教室に行って、検査項目の確認をしてくれました。その結果、殆どの児童が全項目〇でした。保護者の皆様、1年間、さわやかセブンにご協力いただきま…
2・3時間目に、体育館で「6年生を送る会」を行いました。最初に、1・2年生が6年生の似顔絵をプレゼントしました。次に、1年生から5年生が出し物を行ったり、みんなでスライドショーを見たりしました。最後に、6年生が感謝のメ…
本の読み聞かせボランティア(ねむの木)から、内田 様、川野 様、川田 様にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。1・2年生には「おばあちゃんがいるといいのにな」、3・4年生には「いのちをいただく」、5・6…
22日(火)の5・6時間目に、6年生が、「働CO-factoryみなのラボ」に行きました。児童が学校であらかじめ作っておいたデータをパソコンに入力し、レーザープリンターで記念植樹のパネルの木の板に刻印し、素敵なパネルが完成しまし…
朝の時間に、来年度の通学班編成を行いました。新しい班長・副班長決め、集合場所・時刻の確認、登校する時の班の約束の話合いを班員全員で行いました。明日から、新しい班での登校となり、新しい班長が先頭になり、今までの班長は後ろ…
17日(木)の5時間目に授業参観、その後、学級懇談会を行いました。授業参観では、子ども達は張り切って発表をするなど、意欲的に取り組んでいました。学級懇談会では、1年間の子ども達の成長や今後の課題、学力向上期間の取組、次…
16日(水)の朝の時間に、スマイルさん(保護者の本の読み聞かせボランティア)にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達が興味・関心のある本を読んでいただいたので、楽しく聞くことができました。本年度は…
14日(月)の放課後に、教職員のICT研修を行いました。今回は電子黒板の機能の1つである「らくらく黒板」での写真の提示の仕方について研修しました。研修した内容を授業で活用し、今後も子ども達にとって、「楽しい授業」「わかる授…