朝のパワーアップタイムの時間に、赤組、青組、黄色組にわかれて長縄とびを行いました。子ども達は縄が回るタイミングに合わせて上手にとべるようになりました。2学期のパワーアップタイムは今日で最後となりました。パワーアップタイ…
わくわくタイムの時間に児童会が企画した全校レクリエーション「宝探しけいどろゲーム」を行いました。子ども達はつかまらないように上手く逃げながら宝を探したり、宝を見つけられる前につかまえたりして、楽しそうに遊んでいました。…
6時間目に2学期最後のクラブ活動を行いました。仲よく元気に遊ぼうクラブは「タグとりゲーム」を行いました。子ども達は汗いっぱいになって走り回っていました。作って考えて遊ぼうクラブは「スノードーム作り」を行いました。子ども…
更生保護女性会の高橋 様、山口 様が来て下さり、ぞうきんを寄付してくださいました。17日(金)から大掃除週間となりますので、いただいたぞうきんを大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
本の読み聞かせボランティアのスマイル(保護者)から2名の方が来て下さり、朝の15分間、本の読み聞かせをしてくださいました。子ども達は集中して真剣に聞いていました。今日で2学期の読み聞かせが終わりました。スマイルの皆様、…
JFAから2名の指導者にお越しいただいて、1年生から4年生がサッカー教室を行いました。最初に、4チームに分かれて、基本的な動きを教わったり、サッカーボールを使った慣れの運動を行ったりしました。最後に、教わった事を生かして、…
教職員が放課後に校内研修(ICT研修)を行いました。最初に、授業におけるICTの活用方法について発表を行いました。その後に、活用についての「成果と課題」について意見交換を行いました。研修を通して、ICTの活用方法につい…
わくわくタイムの時間に2学期最後の「縦割り遊び」を行いました。昨日の雨で校庭が使えないため、教室で行いました。赤組と青組は「いす取りゲーム」、黄色組は「なんでもバスケット」をしました。どの色も、1年生から6年生が1つに…
2年生が国神小の2年生とオンラインで交流会を行いました。最初に、三沢小の子どもが自己紹介、図工の作品、好きな本の紹介をしました。その後に、国神小の子どもが自己紹介、手作りのけん玉をしてくれました。オンライン交流会を初め…