6時間目のクラブの時間に、地域の指導者の野澤 様、若林 様にお越しいただき、 仲よく元気に遊ぼうクラブは「水鉄砲作り」を行いました。 子ども達は、野澤 様、若林 様 にご指導いただきながら、一生懸命作っていました。 そ…
6月29日(火)の5時間目の総合的な学習の時間に、3年生から6年生が 2回目の獅子舞学習を行いました。 獅子舞団の皆様にご指導いただきながら、「奥ざさら」を太鼓をつけて笛に合わせて踊りました。 子ども達は楽しそうに踊っ…
7月号
6月29日(火)に第1回 PTA・後援会合同役員会を実施しました。 最初に、本部、校外指導委員会、広報委員会、学年委員会から活動報告 をしていただきました。その後に、夏休みに行う「親子環境整備作業」と 後援会費について協議…
ロング昼休みの時間に、赤組、青組、黄色組にわかれて、七夕祭りの竹につける「飾り」を 作りました。子ども達は折り紙をはさみで切ったり、折ったりして、色々と工夫しながら 素敵な飾りを作ることができました。竹に飾り付けるのが…
朝の時間にパワーアップタイムを行いました。今日は雨が降っていたので、 校庭でサーキットトレーニングができなかったため、体育館でラジオ体操をしました。 運動会の第1種目である「ラジオ体操」がしっかりとできるように、一つ一…
2・3・4時間目に町のふれあいプール・ほっとをお借りして 3年生から6年生が4回目の水泳学習を行いました。 最初に、け伸び、け伸びバタ足リレーなどを行い、楽しみながら水慣れをしました その後に、泳力コースにわかれて、「…
6月24日(木)の2・3・4時間目に、町のふれあいプール・ほっとで 1・2年生が4回目の水泳学習を行いました。 最初に、「歩いて、潜ってボールとり」や「棒つなぎリレー」を行い、楽しみながら 水慣れの運動を行いました。 …
わくわくタイム(ロング昼休み)の時間に、体育館で児童総会を行いました。 最初に、各学級が「めざすクラス」について大きな声で発表しました。 次に、児童会が「めざす学校」についてしっかりと発表しました。 最後に、全児童と職…
6年生が4時間目の社会の時間に「租税教室」を行いました。 地元の企業の社長さんによる所得税や消費税の話を聞いたり、 税金クイズを行ったり、DVDを視聴したりして、税について学びました。 講師の浅見 様を初め、秩父税務署、秩…