15:00から図書室で第4回学校運営協議会を開催しました。今回は、2学期の学校行事や開校150周年記念事業等について協議しました。ご多用の中、ご出席いただきました学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。また、収穫…
秋晴れの中、9:00からPTA・後援会バザー、10:30から授業公開を行いました。バザーでは、地域の方々にお越しいただき、バザー会場が活気あふれるものとなりました。授業公開では、三沢っ子一人一人の授業での頑張りを参観してい…
学校運営協議会の皆様が運動場の草刈りをしてくださり、とてもきれいになりました。素晴らしい環境のもと、運動会が実施できます。学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
15日(金)の15:00から第3回学校運営協議会を開催しました。今回は、皆野町コミュニティ・スクール推進委員会から3名の方が参加してくださいました。議事としては、学校園の管理、収穫祭、開校150周年記念式典、PTA・後…
7月22日、23日の二日間、道の駅みなのさんのご好意により、店舗入り口付近をお借りして「三沢笑店」を開店いたしました。ABCプログラムと、キャリア教育の一環として学校園で子供たちが栽培したジャガイモと、カブトムシを販売…
わくわくタイムの時間に、赤組、白組にわかれて、七夕祭りの竹につける飾りを作りました。子ども達は、折り紙を使って上手に飾りを作ることができました。竹を準備してくださった学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
ご多用の中、学校運営協議会の皆様が校庭の草刈り等をしてくださいました。おかげさまで校庭が大変綺麗になりました。学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。
4時間目に学校園に行ってさつまいもの苗植えを行いました。子ども達はペアになって協力しながら上手に植える事ができました。収穫祭で焼き芋を食べるのが楽しみです。畝作りや苗植え指導をしてくださった学校運営協議会の皆様、ありが…
18日(木)に第2回学校運営協議会を開催しました。最初に児童会が参加してかぶとむしの取組について意見を伝えました。次に、かぶとむしの取組、じゃがいもの管理、収穫祭、除草作業について協議をしました。ご多用の中、ご出席くだ…
15:00から図書室で、第1回学校運営協議会を開催しました。最初に、委員長、副委員長を選出して、委員長からご挨拶をいただきました。次に、議事で学校運営の基本方針について承認いただいたり、活動全体計画について協議したりし…