この度、皆野町では「子ども応援プロジェクト」を立ち上げました。 子どもたちに元気と勇気を与え、健康に過ごしていただくためのページを立ち上げました。随時更新させていただきます。ぜひ、毎日確認していただければ幸いです。 Youtu…
皆野町では、子ども応援プロジェクトの一環として、 ちちぶエフエムから臨時休業中の子どもたちにメッセージを届けます! 1 日時 4月24日(金)午後4時~4時50分まで 2 ちちぶエフエム(79.0MHz) 3 三沢小学校は4時…
寒暖の差が激しい今日この頃ですが、いかがお過ごしですか? コロナに負けないように、衛生管理のみならず、上手に気分転換や運動を取り入れて頑張りましょう! 4月27日(月)午前10時~12時の間に家庭訪問させていた…
休校中のみなさんへ 先生方からメッセージです。 先生たちは、学校再開に向けて様々な準備をしています。 新しい教科書を読んで、みなさんとどんな風に勉強しようか考えたりもしています。 みなさんに会えることを楽しみにしていま…
緊急事態宣言が発出されて、自宅で過ごす日々がつづいていますね。 プラスに考えて普段出来ないことにチャレンジしてみましょう! 埼玉県教育委員会のホームページでは家庭学習に役立つ様々なサイトが載っています。 参考になるサイ…
4月13日(月),14日(火)に 先生たちで三沢小学校の全校児童にマスクを作りました。 子どもたちの顔の大きさを考えて作りました。 「1年生は顔が小さいからこのくらいかな?」 「高学年は大人のサイズだね」 「ゴムが短す…
4月9日、5人のかわいい1年生が入学しました。 桜も桃もチューリップもきれいに咲きほころんで、まるで1年生の入学を喜んでいるようです。 在校生も先生方も1年生の入学を楽しみに待っていました。 新型コロナウィルス感染防止…
3月16日の午前中、学校運営協議会のメンバーと学校職員がじゃがいもの種芋を植えました。
第2学年 森下学級で算数の授業研究を行いました。 来年度から始まるプログラミング教育の実践です。 北部教育事務所の先生と皆野町教育委員会の先生においでいただきました。 ありがとうございました。
2月14日金曜日14時から第2回学校保健委員会を開催しました。 今回は小鹿野町立病院 院長 内田 望 先生をお招きし、「大切な命のお話」と題して講演をしていただきました。 3年生以上の児童と、保護者の皆様、学校職員が参…