30 6月号
5月31日(木)皆野高校との交流会
スマイルの皆様による読み聞かせがありました。 全校児童が楽しみにしています。 4~6年生のグループでは、支援籍学習の6年生もいっしょにお話を聞きました。
全校児童が参加して、プール開きをしました。 教頭先生のお話と安全祈願、児童代表の発表のあと、森下先生の初泳ぎ、模範泳法の披露がありました。 一人一人が安全な水泳学習と泳力の向上を誓いました。
月曜日の朝の活動はST(ステップアップタイム)です。今日は算数の学力向上に取り組みました。どのクラスも真剣に取り組んでいました。
1・2年生が生活科の学習で、子ども動物自然公園へ行ってきました。 天候に恵まれみんな元気に仲良く、楽しく行ってこられました。
1・2年生の生活科見学のバスは、2時10分バイパス(有料道路)に入りました。
体育館で朝会をしました。 校長先生が、気持ちよい、さわやかな挨拶のお話をしてくださいました。 全員の子が、話す人を見て、しっかりした態度で、聞けました。
全校でプール掃除をしました。天気、気温、湿度、みんな味方してくれました。 各学年に割り当てられた仕事をしっかりできました。
家庭科の時間です。 ゆで野菜サラダを作りました。ゆでたまごも上手です。 テキパキした動きが素晴らしいです。