今朝は、今年度最終の読み聞かせとなりました。涙涙の最終回。終了後、感謝状が児童より手渡されました。本年度も大変お世話になり、ありがとうございました。本日「スマイル通信」を配布致しました。ぜひ、ボランティアで活動して下さ…
もうすぐ卒業式である。中学校は、明後日である。平成25年度の三沢小の卒業生が母校に集結した。正に中学校の卒業を明後日にひかえた中学3年生の生徒達だ。そして、高校の合格を伝える吉報を次々に報告してくれた。皆いい顔である。…
体育館前の階段のタイル貼りを黙々とする野澤さんの姿がありました。それに気付いた6年生。次々に「野澤さん!ありがとうございます!!」とお礼を言いに行く姿が。その感謝の心をもてる6年生は名実ともに最高学年なんだと改めて感心…
卒業をひかえた6年生が学校のために奉仕作業をしてくれました。担任の木村先生と保健の井田先生と一緒に体育館のワックスがけです。感謝の気持ちをこめて一生懸命、真心こめて行っていました。手際よく大変きれいに仕上げてくれました…
朝、体育館にて卒業式で歌う歌の練習がありました。これまた、朝一番でしたが、発声練習に続き、大変きれいな歌声が体育館を包みました。いい声、いい表情でした。きっと素敵な卒業式を演出してくれることでしょう。
3年生は社会科見学の一環で、地域の若林様のご自宅を訪問し、若林様に、貴重な昔の道具を見せていただき、昔のくらしの話をしていただきました。子供達は目を輝かせて見入ったり聞き入ったりしていました。若林様、本日は大変おせわに…
また1つ6年生は、卒業前に、とっても素敵な思い出が出来ました!6年生は、先生方と4・5年生と一緒にドッチボールに興じました。笑い、溢れる、とびっきり楽しい時間となりました。最後には、お世話になった先生方に、心のこもった…
スマイルさんの読み聞かせ。いつも、教室が暖かく知的で優しい雰囲気に包まれています。聞かせ方、雰囲気づくり、本の選定まで含め、三沢っ子のために、いつも工夫していただき心より感謝申し上げます。本日もお忙しい中本当にありがと…
1回目と2回目の呼びかけ練習。正に、激変しました。子供達は真剣そのもの。どこをどうすれば、さらに心のこもったいい卒業式の呼びかけになるのか、具体的な指導がありました。三沢っ子の声が体育館に響きわたりました。大変立派な態…
「どの班も凄いな~。1年生もがんばっていました!スーパー1年生だ!!」100回越えが続出した縦割り班毎の8の字跳び。驚きました!三沢っ子の底力と普段の外遊び、体育授業の賜といってもいいでしょう!とにかく、たまげた!! …