今日の給食の放送は、3年生の子が行ってくれました。「とっても堂々としっかり放送できたね!」そんな先生の言葉に「緊張しました!」と返答。そんな緊張を微塵も感じさせない立派なお試放送でした!拍手~!!!
今日も元気に全員出席の三沢っ子!今朝は体育館で縄跳びをしました。「ものすごく上達していますね。」教頭先生が職員室に戻ってくるなりおどろいていました。また。今日は、山口先生に6年生と一緒に前にでてもらいお手本をしてもらい…
4年生の理科の授業を覗いていました。実験をしていました。オガグズを使って温められた水の動きについて学習をしていたようです。みんな興味津々で集中して実験に取り組んでいました。
「ギコギコ…ギーコ、ギーコ…」ノコギリで木を切る3年生のけなげな姿が図工室にありました。協力して安全に行うことができていましたね。
2月になりました。4日には『立春』がありました。季節は春に近づいてきていますが、風が吹くととっても寒いですね。まだまだ寒さは続きます。日中と夜の気温差が激しい日もあり、体調管理が難しいですね。インフルエンザもまだ油断は…
連載②木村重夫先生プレゼンツ!勉強のしかたにはコツがあるⅡ 6年生担任の木村先生に家庭学習のコツをテーマに執筆をお願いしました。今回はその第二弾です!!参考になるかと思います。ぜひご一読あれ!また、山中萌々子先生のイン…
今朝も冷えました。体育館の中はとても寒かったのですが、時間前にしっかり整列できる三沢っ子。今日も健在です!さて、今朝は講話朝会。校長先生から「すいかのこころ」というお話をききました。思いやり大切さについて、心に染みいる…
今日の給食の時間は、各教室で縦割り班ごとに集まって給食を食べる、「縦割りにこにこ給食」でした。楽しく、仲良く、おいしい給食を食べました。その後、縦割り班遊び。体育館でのドッチボール!熱狂でした!「子供は風の子 元気な子…
今朝はスマイルさんによる読み聞かせがありました。低学年は「ひみつのカレーライス」、高学年は「ふしぎなともだち」という本を読み聞かせしていただきました。今日も子供達は目を輝かせて聞き入っていました。本日もお寒い中、また、…
今日は様々な跳び方を皆で練習した後、縄跳びリレーをしました!自分が終わっても大きな声援を送る三沢っ子に心が温かくなりました。