先日の休み時間、外が大いに盛り上がっていました。先生方、各学年の三沢っ子が入り交じって長縄跳びに興じています。とてもいい雰囲気で、微笑ましく、温かな気持ちになりました。これもまた、小規模校ならではのいい光景だと改めて感じ…
3時間目。本校の校内研修の一環として、田中先生による3年生算数の公開授業を行い、授業力の向上から児童の学力の向上を目指して先生方も参観し、勉強しました。本日もお忙しい中、皆野町教育委員会より長谷河初男先生にお越しいただ…
三沢っ今日も全員元気に出席!パワーアップタイムの縄跳びも皆喜々として取り組んでいます。体調が悪く見学するような児童も一人もいませんでした。風邪やインフルエンザが猛威を振るう中、ご家庭での風邪予防等誠にありがとうございま…
今朝、井田先生が提示した「朝食の大切さ」に関する資料です!ぜひ参考にして下さい!
今朝は、健康委員会の皆さんが、朝食欠食キャンペーンの一環で、全校の前で啓発活動を行いました。名付けて「食べるんジャー!」クイズ等をまじえて、おもしろく工夫しながら栄養素の大切さについて教えてくれました。最後には保健の井…
今朝は、スマイルさんによる読み聞かせがありました。と~ても寒い朝でしたが、心が温かくなる内容でした。子供達も興味津々。本日も、お忙しい中ありがとうございました。
今日は、本校の研修の一環で、山口先生が授業者で2年生の算数の公開授業がありました。単元は「長さを はかろう」。まずは、手を使って長さを調べました。すると人によって長さが違うから、正確にはわからないという反応。ならば定規…
6時間目、4・5年生教室では学級会が行われていました。次々に理由と共に挙手・発表する姿にあっぱれでした。自分たちで、進行・運営している様子。手慣れた姿もさすが高学年といった感じでした。