朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。しかし、三沢っ子は白い息を吐きながら元気に登校してきます。さて、10月31日(月)~11月5日(土)は学校公開日となっております。子供達の学習活動の様子を、是非、ご覧頂ければと思い…
今日の昼休みは、先日掘ったサツマイモを洗いました。どの班も手際よく協力して取り組めました。高学年と低学年が水がはられたタライを一緒に運ぶ姿はなんとも愛らしく、微笑ましい光景でした。手際よくできたので時間が余りました。「…
「ずーと ずっと だいすきだよ」大切なもの、大切なこと、目には見えないけど大切にしていかなくてはならないもの…。深く考えさせられる物語。シーンとなって三沢っ子は聞き入っていました。どんな物語か、ぜひ、お子さんに感想を聞い…
練習を重ね、聴く度に上達が見られます。心が躍り出す!正にそんな感じでした。休み時間もどこからともなく練習の楽器の音が聞こえてきます。がんばってるね三沢っ子!
堀口先生が、ユキちゃんというキャラクターをお招きして、「11月の生活目標」の発表がありました。11月は「寒さに負けない体をつくろう」です。かわいいキャラクターユキちゃんと堀口先生との大変ユーモラスな掛け合いの中で11月…
今日は、来年度入学予定のかわいいかわいい三沢の宝の子供達と保護者が来校し本校を対象に、就学時健康診断をおこないました。また、家庭教育アドバイザーであり、スクールソーシャルワーカーの白石先生を講師にお迎えして、「子供の健…
1時間目、ニッセイドングリ学校の方が来校されました。まず、1年生に植物や木々の大切さについてスライドで楽しくお話があったあと、実際にドングリを植えました。数年後、数十年後立派な木々に育つことを願って…
26日(水)給食の時間。木村先生のちょっと怖いお話にみんな、聞き入ってしまいました。「トイレに入って上を見ると…」そんな話の、物語の中に「トイレのスリッパもそろえよう!」というオリジナルのお話も少し織り込んで怖くもあり、…
今日は、3校時、「好き嫌いなく食べよう!」というテーマで、4年生に栄養教諭による授業が行われました。「いろんな色の野菜をたべるようにしたいです。」「好き嫌いなく食べて丈夫な体になりたいです。」など子供達からは学んだ感想…
「先生~!でかいのが採れました~!」「おお~すごいね~!!」今朝は、サツマイモ掘りをしました。連作で中々大きいものばかりではありませんでしたが、みんな楽しそうに協力してサツマイモを掘っていました。特に6年生は1年生によ…