今日は、暑いくらいの陽気となった秋晴れ。久しぶりの外での練習となりました。ある先生が練習後こうに言いました。「子供達だけでどんどん練習しててすごいです!教え合って自主的にできるなんて素晴らしいですよね!」今日は高学年の…
今日は伸子先生がいらして5・6年生の外国語活動と3・4年生の総合学習の一環で国際理解教育の授業をしていただきました。ある6年生児童が伸子先生の教材を喜々として職員室に運んでくれていたのも感心でした。どの教室・授業も生き…
放送と音楽に合わせて軽快な運動が行われました。今朝のPT(パワーアップタイム)はサーキットトレーニングでした。縦割り班毎に2種目の運動に取り組みました。楽しく、仲良く、体を動かしていました。蛇足になりますが、山口先生が小…
10月がスタートしました。運動会の疲れを取ることができたでしょうか?今月は、仲良し体育祭に秋の遠足、宿泊学習など校外行事がたくさんあります。毎日規則正しい生活を心がけ、元気に登校できるようにしましょう!
9月24日(土)に行われた運動会では、「三沢っ子汗と絆で勝利をつかめ!」という児童会スローガンのもと、赤組も白組も互角の勝負を展開してくれました。9月は台風や秋雨前線の影響で、満足な練習も出来ませんでしたが、上級生を中…
突然の出来事でした。給食の時間。放送で、きれいな歌声が流れたのです。「だれかさんが♪ だれかさんが♪ だれかさんが み~つけた♪ 小さい秋 小さい秋 小さい秋みつけた♪」秋と言えば「読書の秋」ということで、歌に続き、堀口先…
2年生が国語の授業の一環で、発表会をしました。1年生を招いての発表会。グループに分かれて楽しく工夫した発表ができました。伝えたいことを伝えたい相手に効果的に適切に伝えること。これも国語で育む大切な力の一つです。最後に1…
今日は雨天のため体育館での練習となりました。体幹を鍛えたり、ストレッチをしたり、できることを一生懸命に取り組んでいました。各々がベストの記録を出すと共に、達成感を味わえるような大会になればいいですね。