「皆で、きれいにしたプールなので、泳ぎたくなりました!」先生が25mをクロールで師範した後、プール開きが始まりました。先日、全校できれいに掃除したプールです。安全に楽しく、めあてをもってプール学習に臨めるよう校長先生か…
そうじが終わると自主学習の時間が10分間はじまります。1年生は、自主学習用のプリントに取り組み、2・3年生は、担任の先生が丁寧に一人一人を見ながらアドバイスをしていました。4・5年生は今日学習した算数の復習を中心に、6…
昼休みが終わると掃除がはじまります。班長を中心に、一生懸命ほうきでごみを掃いたり、ぞうきんで床を磨いたり、学校をきれいにしてくれます。さっきまで楽しく遊んでいた三沢っ子が、真剣に掃除に取り組みます。まさに「けじめ」。そ…
今日はあいにくの雨でしたが、三沢っ子は今日も元気いっぱいです。休み時間の体育館では、三沢っ子は、所狭しと楽しく遊んでいます。ドッチボール・フリスビー・フラフープ・鬼遊び…。異学年間での遊びも見られます。チャイムがなると、…
献立表6月
食育だより6月
2年生は三沢の町探検に出発しました。地元三沢にあるストア、八幡神社、クリーニング店を訪れ、熱心に調べていました。道中、「今日はどこに、いくんだい?」とお声がけいただいたり、お店の事について、懇切丁寧に教えていただいたり…
今朝は、全校でサツマイモの苗植えをしました。縦割り班毎に手際よく、しっかりと苗を植えることができました。「おいしいお芋ができますように…」そうにお願いする児童が愛らしく思えました。高学年が低学年に植え方を教えたり、最後の…
今朝、体育館がきれいな歌声で温かな空気につつまれました。最初に久保田先生から「6月の生活目標」について発表がありました。「時間前に整列できてえらいね。」「座り方も上手だね。」そんな誉め言葉の後に、発表がありました。6月…
今朝はスマイルさんによる読み聞かせが行われました。あいにく写真は撮れませんでしたが、皆いつも楽しみにお話に耳を傾けています。心なしか読み聞かせの後の子供達の表情や授業の様子はいつも以上に落ち着いて、穏やかな気がします。…