重いシートを丸めた後、三沢っ子全員が輪になって手をつなぎました。 恥ずかしがったり、友達と手をつなぐことを嫌がる子は、一人もいません。みんな「ぎゅぅ~」と手を握り、「春休みも、新学期も、この仲間でがんばっていこう!」「…
三沢っ子28名、全員がそろいました。修了証書をいただくときも、学年代表として「1年間を振り返っての作文」を発表するときも、しっかりとした態度です。さすが!三沢っ子です。 本日も全員がそろったので、今年度の「欠席0日」は…
卒業式が終わりました。 先日地域の方から、「三沢小の子供は、本当にかわいいね。」「いい子ばっかりだよ。」と、おっしゃってくださったことを思い出しました。卒業式会場の温かな雰囲気の中から、三沢っ子がよい子に育ったのも保護…
校長先生から、卒業証書を受け取った後、両親への感謝の気持ちや中学校で頑張ること、将来の夢を発表してくれました。 「青いバラの花言葉」のように卒業生の夢が叶いますように…。応援しています!
4・5年生が、6年生の教室に出向いて、花をつけてあげました。 中学校の制服を着た6年生は、とても素敵です。かっこいいです。 大勢の来賓の皆様にご来校頂き、卒業式がスタートしました。 卒業生も、在校生も、気合いも十分です…
男の子たちが、楽しそうにサッカーをしています。女の子は、鬼ごっこをしているようです。 いつもと変わらない朝の風景・・・。 明日は、見ることができないのですね。ふと、寂しさがこみ上げてきました。 卒業式会場の準備も終わり…
埼玉県教育局県立学校部生徒指導課から、ネットトラブルについての情報が入りました のでお知らせいたします。
スクールガードリーダーとして、三沢小学校の児童が、毎朝安全に登校できるように、長年見守ってくださっていた、稲垣さんが、今年度いっぱいでスクールガードリーダーをやめられるとお聞きして、感謝の気持ちを込めて「ありがとうの会…
本日、卒業式の予行練習を行いました。体育館の中は少し肌寒く、トイレ等の心配もしましたが、38名全員が集中して、予行練習を行うことができました。 予行練習の結果は、93点。マイナス7点がついたのは「突業の日よおめでとう」…
今日も、「別れのことば」と、「卒業式で歌う歌」の練習がありました。相変わらず6年生は、立派な態度で参加しています。 びっくりするのは、低学年です。「姿勢」「声の大きさ」・・・、どれもこれも 一生懸命に 取り組んでいます。これ…