あけましておめでとうございます。 新年を迎えて、三沢っ子38名も、新たな希望を抱いて、元気に過ごしていることと思います。 さて、1月8日(金)から、3学期がスタートします。3学期は、一年間の中で最も短い学期です。短い中…
学校での学習の様子や、生活習慣の成長の様子を、通知票にてお知らせしました。 2学期の4か月間で、三沢っ子38名は ずいぶんと成長し、苦手なことも 挑戦するようになったと思います。 4・5年生のクラスでは、担任から一人一人…
朝日の降りそそぐ 明るい体育館に、三沢っ子全員が そろって『2学期の終業式』が 行われました。 終業式では、学年代表の子供達が、2学期を振り返った感想を発表しました。「2学期に頑張ったこと」や「心に残ったこと」、そして、「…
入学してから今日まで、1年生5名は、毎日元気に登校しています。 今日は、生活科の学習で「紙飛行機」を作り、校庭いっぱいにひろがって、楽しそうに紙飛行機を飛ばしていました。 明日[23日]は、お休みです。 あさって24日(…
5時間目、三沢っ子と職員 全員で大掃除を 行いました。 いつも 縦割り班の班長に 掃除の仕方を 教えてもらっているので、低学年も「ほうきの使い方」や「ぞうきんしぼり」が 上手です。 これから、年末に向けて それぞれのご家庭でも…
今日は、2学期の給食最終日でした。子供達が、献立表を見て楽しみにしていた「クリスマスケーキ」も献立にふくまれています。 子供達が、ゆっくりとケーキまで 食べることができるよう、今日は、いつものごちそうさまの時間を 10分…
「いつも クラスを 盛り上げてくれて、ありがとう」 「いつも 仲良くしてくれて、ありがとう」 「いつも 笑顔にしてくれて、ありがとう」 4・5年生が、学級活動の時間を活用して「二学期 ありがとうの会」を行いました。 4・5年…
楽しみにしていた冬休みが始まります。クリスマス、大晦日、お正月、いろいろありますが、気を抜かず規則正しい生活を心がけ、強い身体と心を育てましょう。早寝・早起き・朝ごはん!ゲームを消してお手伝い!寝る前はみがき忘れずに!…
2・3年生は、学級活動の時間を活用して「クリスマス&忘年会」を行いました。活動の内容「トランプ」「伝言ゲーム」「いす取りゲーム」は、2・3年生が、自分たちで話し合って決めたそうです。 3年生が、2年生にやさしく教えてあ…
それぞれの学年で、1月に予定されている「校内書きぞめ展」に向けての 練習が 行われています。 今日は、4・5年生と6年生が取り組んでいました。これから、練習に練習を重ね、ますます上達すると思います。 冬休み中は、家での練…