たくさんの皆様にご協力をいただき「PTA・後援会バザー」が終了致しました。 お母さんの「笑顔」と、お父さんの「話術」、そして地域と一体となった後援会の皆様の「懐の大きさ」により、昨年度よりも多くの売り上げをあげることがで…
あいにくの空模様となりましたが、朝早くからPTA役員の皆様、後援会の皆様にご協力をいただきバザーの準備を行ってきました。 10時より開催致します! 売り切れ次第終了致します。 交通に気をつけてふるってご参加ください。お…
2年生が、1年生を招待して「おもちゃランド」を開催しました。生活科の学習の取り組みの一つです。 授業中は、2年生が1年生に遊び方を説明したり、一緒に遊んだりしました。休み時間になると、他の学年の子供達もやってきて、三沢…
今日は、4・5年生が「染め出し」を実施しました。 いつも明るい4・5年生は、「染め出し」も楽しそうに取り組んでいました。検査の結果を担任の先生に報告するときも、写真を写すときもニコニコです。楽しそうな笑顔につられて、職…
11月8日は「いい歯の日」です。「いい歯の日」にちなみ健康委員会による「染め出し」を実施致しました。 給食後の歯みがきの後、健康委員会の児童が説明をして、歯に「プラークテスター」をぬります。一度うがいをした後、みがき残…
毎朝、児童の登校を見守り指導してくださっている稲垣さんや、毎週月曜日の一斉下校時に児童に付き添い、指導をしてくださっている『交通安全ボランティア』の皆様のお陰で「三沢っ子全員」が、安全に登下校を行うことができます。 先…
北部教育事務所 学力向上推進担当 福島 先生と、皆野町 教育委員会 吉田 先生 を 指導者にお招きして授業研究会が行われました。他にも皆野中学校や国神小学校の先生にも参加していただきました。お忙しい中、ご参会いただきありがとう…
「皆野幼稚園の年長組のみなさん」が、三沢小学校を訪問してくださいました。 1年生の授業を見ていただいたり、休み時間は、1年生から6年生のお兄さん、お姉さんと遊んだりしました。かわいらしい素敵なお客様に「三沢っ子」は、大…
宮平先生は『メロンのメロディー』、田中先生は『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』の、読み聞かせがありました。 『メロンのメロディー』は、「おたふく風邪で休んでいる女の子に、お見舞いのメロンが届き、音楽を聞かせるとメ…
昨日の『シンドバットのぼうけん』に引き続き、今日の昼休みも「文化委員会」の子供達による紙芝居がありました。今日のお話は『花おりむすめ』です。 いつもは、外遊びに夢中な子供達ですが、外遊びと同じくらいに「本」に親しんでい…