2・3年生は、いつもの授業を見ていただきました。三沢小学校は、少人数指導の良さが生かされて『一人一人の良さを認めて伸ばす』授業に取り組むことができ、算数や国語など1時間の授業の中で、何度も発言する機会があります。ですか…
来年度入学予定のお友達を招待しての『おもちゃで遊ぼう』は、大成功!! お兄さん・お姉さんとして、優しく遊び方を教えている姿は、上級生のようでした。休み時間に、三沢っ子全員が遊びに来ましたが、慌てる様子もなく上手に接客し…
おはようございます! 本日は「教育の日 学校公開日」です。 保護者の皆様、学校評議委員の皆様、来年度入学予定のお子さんとその保護者様・・・、朝からたくさんの方々に参加していただいています。 本日は、終日公開となっており、…
5校時、1年生の『どんぐり学校』が行われました。ニッセイ緑の財団とみどり環境ネットワーク! の方にお出でいただき、保護者の方といっしょに、東日本大震災の被災地に植えるコナラのどんぐりとムラサキシキブの種をまきました。教…
大勢の保護者様やかわいいお客様に参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 「みんなで育てた『さつまいも』は、おいしかったです。」 「ゲームが、楽しかったです。」 「『さつまいも』の…
焼き芋ができました!! お家の方と一緒にいただきます!!! みんなで育てたさつまいも! みんなと一緒! とっても とっても! おいしいね!
おき火に「さつまいも」を入れた後は、もう一つのお楽しみ「ゲーム」の時間です。 今年は『わっしょい!ボール運びリレー』と『逃げ出せ!水族館ゲーム』の2つを行いました。お家の方にも参加していただきました。 お父さんやお母さ…
子供達が楽しみにしていた『収穫祭』のスタートです。 さつまいもと新聞紙をぬらして、アルミホイルで包みます。 高学年に教えてもらいながら、低学年も上手に包んでいました。
今日の音楽集会は、音楽会に向けての練習でした。朝からさわやかな歌声が響きました。 ご家庭でも練習をしていると思います。子供達の歌に耳を傾けてみてください。励みになると思います。
献立表11月