たくさんの保護者、子供達だけでなく、後援会の方や中学生にも参加していただき親子環境整備作業が無事に終了致しました。小雨の降りる中、熱心に作業していただき、校舎内や校庭だけでなく、さつまいも畑も見違えるほどきれいになりま…
8月30日(日)8時半より、親子環境整備作業を予定しています。お忙しい中申し訳ありませんが、たくさんのご参加をお待ちしています。学校で飲み物を用意致しますが、天候の様子を見て、暑いようでしたら各自で水筒をご用意していた…
暑い日が続いておりますが、保護者、地域の皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしでしょうか。まだ、厳しい暑さが続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。保護者の皆様には、酷暑の中ご協力をいただきました、水泳学習…
7月24日に秩父地区小学校水泳大会(皆野会場)が行われました。子どもたちは、この日に向けて一生懸命、練習をしてきました。一人一人泳ぎこんできた積み重ねが本番で発揮されました。
通知票について - 三沢小学校教育の基盤 『子どものよさを認めて伸ばす』視点で作成しました - 担任から一人一人に「どのくらい努力したのか」また「よくなった所は、どんな点か」を話しながら通知票を手渡しました。各ご家庭で…
終業式では、校長先生が、イソップ童話「2ひきのかえる」のお話を使って、よく考えてから行動することの大切さをお話しされました。児童会からは、夏休みの過ごし方、健康委員会からは8月の生活目標の発表がありました。劇やポスタ…
7月17日で69日間の一学期が終了しました。終業式では、各学年の代表が「一学期を振り返って」を発表しました。それぞれが自分の気持ちを作文にまとめ、しっかりした態度で発表できました。
感謝の気持ちを込めて・・・ 4月当初、新しい学年での活動に不安そうな表情だった子供達が、1学期の様々な行事を体験して、最近では弾けるような笑顔を見せています。どの子も心身共に大きく成長し、とてもたくましく見えます! 大き…
27年7月16日
2年生生活科の時間で、まち探検をして、いろいろ調べてきたことを1つの地図にまとめ、発表をしました。上、中、下三沢の3つのグループに分かれて発表しました。どのグループもチームワークよく、聞き取りやすい声で堂々と発表できま…