5時間目に授業参観を行い、子ども達の頑張っている様子を見ていただきました。その後に、体育館で総会を開催し、令和5年度のPTA・後援会の新役員や活動計画が承認されました。最後に、学年懇談会を行い、クラスにおける児童の様子…
27日(木)の家庭科の時間に、5年生がお茶入れ体験を行いました。学習した事を生かし、子ども達は上手にお茶を入れることができ、職員室に持ってきてくれました。5年生の皆さん、美味しいお茶をありがとう!
27日(木)のロング昼休みの時間に火災を想定した避難訓練を行いました。子ども達は、放送をしっかりと聞いて、落ち着いて、かつ、素早く避難する事ができました。避難訓練を通して、避難の仕方や火災予防について再確認する事ができ…
25日(火)の朝に、今年度初めてのパワーアップタイム(体力向上)を行いました。児童と一緒に運動の基本となる集団行動をしました。子ども達はとても上手にできていました。
15:00から図書室で、第1回学校運営協議会を開催しました。最初に、委員長、副委員長を選出して、委員長からご挨拶をいただきました。次に、議事で学校運営の基本方針について承認いただいたり、活動全体計画について協議したりし…
6時間目に転出された先生方をお招きして離任式を行いました。最初に、代表児童が感謝の手紙を読んだり、花束を渡したりしました。次に、転出された先生方からあいさつをしていただきました、最後に、感謝の気持ちを込めてみんなで元気…
24日(月)から28日(金)の1週間、体験入学で新しいお友達(3年生)が三沢小に来てくれました。24日(月)の朝の時間に対面式を行い、3・4年生と授業をしたり、休み時間にはみんなで遊んだりしています。三沢ッ子は進んでい…
昨年度、本校の学校運営協議会の活動が文部科学大臣表彰を受賞したことを記念して、校門横に看板を設置しました。運営協議会委員の田島美夫様に依頼し素晴らしい看板ができあがりました。来校した際や、三沢小前を通過される際に是非ご…
新年度が始まり2週間が経ちました。1年生も学校に慣れてきて、三沢っ子24名は、仲良く協力し合いながら元気に学校生活を送れています。来週は、授業参観、学年懇談会、PTA・後援会総会があります。保護者の皆様、よろしくお願い…
一斉下校の時間に、安全ボランティアさんとの対面式を行いました。対面式では、校長先生、児童代表が挨拶をしました。最後に、全員で「よろしくお願いします」と元気な声で挨拶ができ、とても良い対面式となりました。安全ボランティア…