わくわくタイムの時間に、7月7日の七夕まつりの準備を行いました。短冊に願いを書いたり、竹に結び付ける飾りを作ったりしました。子ども達はたくさんの飾りを作るなど、協力して楽しそうに活動しました。
2・3・4時間目に、町営の「ふれあいプール・ホット」で、本年度最後の水泳学習(4回目)を行いました。今日は泳力検定を行いました。子ども達は、今までの練習の成果を発揮し、上手に長く泳ぐ事ができました。4回の水泳学習を通し…
朝のパワーアップタイム(体力向上)の時間に、2回目のサーキットトレーニングを行いました。子ども達は、6つの場(トレーニング)を上手に行うとともに、走りながら移動し、体力、運動技能を高めることができました。
15日(水)の18:30から図書室で広報委員会を開催しました。PTA広報紙「おおぎり123号」の掲載内容について話し合いを行いました。広報委員会の皆様、遅くまでありがとうございました。
わくわくタイムの時間に、縦割り遊びを行いました。赤チームは体育館で「ドッジボール」、白チームは多目的室で「かるた」を行いました。チームで協力しながら楽しく遊ぶ事ができ、絆を深める事ができました。
2・3・4時間目に、町営プール「ふれあいプール・ホット」に行って、水泳学習(3回目)を行いました。子ども達は、自分の目標に向かって一生懸命に練習し、泳力を高める事ができました。次が最後の水泳学習となるのでさらに頑張りま…
朝の時間に、スマイルの皆様にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は楽しみにしていたので、とても喜んでいました。若林節さん、若林美さん、長島さん、ありがとうございました。
14日(火)の朝のパワーアップタイムの時間(体力向上)に、「サーキットトレーニング」を行いました。子ども達は6つの場の運動(ケンパー川跳び、ジグザク走など)を一生懸命行いました。今日が1回目でしたが、とても上手に行うこ…
14日(火)の5・6時間目(総合的な学習の時間)に、3年生から6年生が1回目の獅子舞体験学習を行いました。最初に、太鼓のつけ方、ばちの持ち方、基本の姿勢を獅子舞団の皆様が、教えてくださいました。次に、獅子舞団の皆様が、…
5時間目に学校保健委員会を行いました。埼玉北部ヤクルト販売株式会社の竹内 様を講師としてお招きし、「おなか 元気教室」の講演をしていただきました。ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。