14日(月)の放課後に、教職員のICT研修を行いました。今回は電子黒板の機能の1つである「らくらく黒板」での写真の提示の仕方について研修しました。研修した内容を授業で活用し、今後も子ども達にとって、「楽しい授業」「わかる授…
朝の時間に、卒業生(6年生)に贈る色紙づくりを縦割り班で行いました。1年生から5年生が、卒業生にお祝いメッセージを書きました。この後、5年生がメッセージを色紙にはって、6年生を送る会の時に卒業生に渡します。
14日(月)の19:00から、第4回PTA・後援会合同役員会を開催しました。最初に、来年度の役員、来年度の常置委員の選出、PTA規約の改訂について協議しました。その後に、事務局から、PTA・後援会の会計執行状況や来年度の年間行事…
2月9日(水)に、学校運営協議会を行いました。保護者アンケートの結果や今年度の取組と来年度の活動方針について協議しました。また、登下校の安全確保についても話し合い、注意喚起の看板を作成し、設置場所等を検討しました。子ど…
秩父地方交通安全協会の方から、来年度の新1年生が使用する素敵なランドセルカバー、交通安全の6つのお約束(パンフレット)をいただきました。ぴかぴかのランドセルにいただいたランドセルカバーをつけて、大切に使用したいと思いま…
今日は朝から雪が降り、校庭に雪が積もりました。子ども達は寒さに負けず、元気いっぱい雪遊びをしました。子ども達にとって、よい思い出となりました。
降雪により、本日は4時間授業とし、13:15分に一斉下校とさせていただきます。なお、国神学童は午後1時から開いており、利用する児童については学校から連絡しました。併せて、本日予定されていたPTA後援会合同役員会は、14日(…
過日お子さんに配布いたしました「濃厚接触者になったら…」リーフレットですが、今般、国において濃厚接触者である同居家族等の待機期間について見直しが図られたことから、同リーフレットの内容についても一部修正しましたので御確認く…
2月3日(木)の朝の時間に表彰朝会を行いました。書き初め展、児童生徒美術展、理科研究発表会で優秀な成績をおさめた児童を表彰しました。書き初めなど、児童一人一人が一生懸命に取り組み、とてもよく頑張りました。
わくわくタイムの時間に、お世話になった地域の方々をお招きして、「地域の方への感謝の会」を行いました。最初に、校長先生がお越しいただいた地域の方々について紹介しました。次に、代表児童がお礼のお手紙を読んで、感謝の手紙を渡…