2月2日(水)の朝の時間に、本の読み聞かせボランティアの「ねむの木」の皆さんにお越しいただいて、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は楽しそうに本の内容を聞いていました。ねむの木の皆様、寒い中、朝早くからお越し…
1月28日(金)に、来年度入学する新1年生の児童・保護者を対象に「1日入学」を行いました。現1年生が新1年生に1年間の学校の行事についてわかりやすく説明をしました。新1年生はしっかりとした態度で聞くことができて立派でし…
昼休みの「わくわくタイム」の時間に、栄養教諭の真下さん、校務員の設楽さんをお迎えして、給食感謝の会を行いました。最初に、校長先生から「給食に感謝しよう」のお話がありました。次に、子ども達が、感謝の作文を読みました。最後…
17日(月)の放課後に、教職員で校内研修を行いました。研修では、授業におけるICTの活用方法について、発表や情報交換を行いました。研修を通して、ICTの活用の良さや課題を共有することができました。今後も日々の授業の中で、ICTを…
3・4年生が図工の時間に版画を行っています。一人一人が彫刻刀を上手に扱い、安全に気をつけて、作品作りをしました。また、友達と協力しながら、色を工夫して印刷もしました。素敵な作品が完成して、子ども達は喜んでいました。
19日(水)の朝の時間に、本の読み聞かせボランティアの「スマイル」さんにお越しいただき、本の読み聞かせを行っていただきました。子ども達の興味がわく本を選んで読んでいただいたので、子ども達は楽しく聞くことができました。ス…
朝のパワーアップタイムの時間に、「リズム縄跳び」を行いました。子ども達は音楽に合わせて、前跳びやあや跳び、交差跳び、二重跳びなどの技をリズム良く跳ぶことができました。3学期はリズム縄跳びを中心に体力を高め、丈夫な体を作…
17日(月)の朝の時間に、1月のさわやかセブン(衛生検査:爪、ハンカチ、テッィシュ、歯ブラシの先など)を行いました。今回は、殆どの児童が全項目で合格となり、たいへん良い結果となりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうご…
3時間目に火災発生時を想定した避難訓練を行いました。子ども達は落ち着いて適切な行動をとることができました。その後に、小林防災の方にご指導をしていただき、水消火器による消火、救助袋降下訓練を行いました。子ども達は、消火器…
12日(水)の1・2時間目に、書き初め競書会を行いました。子ども達は、2学期の書写の授業や冬休みに取り組んだ成果を発揮し、とても上手に書くことができました。書き初めのご指導をしてくださった田島 様、ありがとうございまし…