5年生が国語の授業で「オリジナルの漢字暗号文」を作成しました。作成した漢字暗号文を校長先生にチャレンジということで解読してもらいました。子ども達が作成した漢字暗号文は難しくて解読するのが困難でした。漢字暗号文を作成する…
皆野幼稚園の年長組の園児14人が三沢小に来て、1年生と交流会を行いました。みんなで「バナナ鬼ごっこ」をして楽しく交流しました。交流会を通して、1年生は後輩ができることに喜びを感じることができました。また、上級生としての…
11月19日(金)に歯科衛生士の武島 様にお起こしいただき、全学年を対象に歯科保健指導をしていただきました。1・2年生は「歯の役割と上手な歯の磨き方」3・4年生は「噛むことの大切さと自分に合った磨き方」5・6年生は「歯…
わくわくタイムの時間に、放送委員会の子ども達が委員会で取り組んでいる事を発表しました。給食の時間にクイズを出したり、リクエスト曲を放送したりしている事などをパソコンを使ってわかりやすく説明しました。また、「好きな物クイ…
読書月間の取組の1つとして、図書委員が読み聞かせを行いました。図書委員は上手に読み聞かせを行うことができて素晴らしかったです。10月18日(月)から始まった読書月間も今日で終わりになります。子ども達はこの1ヶ月間、たく…
読み聞かせボランティア(スマイル)から3名の方にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。低学年・中学年・高学年に合わせた本を読んでいただいたので、子ども達は楽しみながら聞くことができました。読み聞かせを通し…
2・3時間目に、子ども達が楽しみにしていた「三沢小ロング集会」を行いました。最初に体育館で始めの会を行い、ロング集会の流れや約束事をみんなで確認しました。次に、赤組、青組、黄色組にわかれて、お店と遊びを行いました。全員…
3年生が社会科の授業で「道の駅の農産物直売所」と「ヤオコー」を見学してきました。直売所では農家の方に突撃インタビューをして、色々教えていただきました。ヤオコーではバックヤードを見学したり、買い物体験をしたりしました。現…
ロング昼休みの時間に、赤組、青組、黄色組にわかれて「ロング集会」で行う出し物のリハーサルを行いました。3色とも、1年生から6年生が協力してスムーズに出し物のリハーサルができ、チームの絆がまた一段と深まりました。明日のロ…
16時30分からの15分間、本校がちちぶFMに出演しました。出演者は、児童会長の横田 眞妃菜さん、放送委員長の河村 莉那さん、加藤教頭先生です。三沢小での子ども達の活動を楽しく紹介するとともに、三沢小の良さをアピールす…