16時30分からの15分間、本校がちちぶFMに出演しました。出演者は、児童会長の横田 眞妃菜さん、放送委員長の河村 莉那さん、加藤教頭先生です。三沢小での子ども達の活動を楽しく紹介するとともに、三沢小の良さをアピールす…
5時間目に体育館で、1年生と6年生が交流会を行いました。1年生と楽しく過ごしたいという思いから6年生が交流会を計画しました。「だるまさんがころんだ」や「おもしろドッジボール」を一緒に行い、楽しい時間を過ごすことができま…
主任児童委員の宮前 様、小林 様が学校を訪問してくださいました。最初に校長室で子ども達の生活の様子について情報交換をしました。その後に、授業を参観していただきました。本日はご多用の中、お越しいただきましてありがとうござ…
11月10日(水)の2・3時間目の生活科の時間に、2年生が生活科探検を行いました。子どもたちは診療印刷さんに行き、薬の袋のデザイン・印刷・制作の様子を見させていただきました。子ども達は機械が動く音の大きさにビックリして…
わくわくタイムの時間(12:55~13:25)に、赤組、青組、黄色組にわかれて、17日(水)に行う「ロング集会」のリハーサルを行いました。どの色も1年生から6年生が協力をして上手にリハーサルを行うことができました。ロン…
11月12日(金)の16時30分から45分までの15分間、ちちぶFMに出演します。出演者は6年生の横田 眞妃菜さん、河村 莉那さん、そして加藤教頭先生です。三沢小学校の事について話をしますので、ぜひ、お聞き下さい。なお…
はみがきタイムの時間に、養護教諭が3・4年生にブラッシング指導を行いました。3・4年生は養護教諭の話をしっかりと聞きながら、上手にはみがきをすることができました。今日学んだことを大切にして、これからもきれいに歯をみがき…
ロング昼休みの時間に、学校園で育てた「じゃがいも」(30㎏)を、こども食堂の「はらいっぱい食堂さん」に寄付しました。児童会長がメッセージを伝えた後に、5・6年生がじゃがいもを手渡しました。寄付したじゃがいもが困っている…
はみがきタイムの時間に、養護教諭が2年生にブラッシング指導を行いました。ブラッシングでは、①毛先をきちんとあてる事、②軽い力でみがく事、③こきざみに動かしてみがく事の大切さについて話をしました。2年生は3つの事を意識して上…
はみがきタイムの時間に、養護教諭が1年生にブラッシング指導を行いました。1年生は、6歳臼歯の磨き方など「正しいはみがきの仕方」を学ぶ事ができました。今日は、11月8日「いいはの日」です。ご家庭でも、お子さんのはみがきの…