楽文化委員会がお昼の放送でSDGsクイズを行っています。 三沢っ子全員がクイズに答えて、楽しくSDGsについて学んでいます。
19日(火)のわくわくタイムの時間に、健康委員会が感染症の予防について、劇やクイズをしてわかりやすく発表してくれました。また、授業における姿勢の大切さについても実演をして教えてくれました。
秋晴れの中、体育館でPTA・後援会バザーを行いました。お世話になっている地域の方々にお越しいただき、大盛況でした。ご協力いただいた学校運営協議会・後援会、保護者の皆様、ありがとうございました。なお、バザーでの収益はPT…
5・6年生が総合的な学習の時間に、3つのグループにわかれて、上三沢・中三沢・下三沢の地区探検を行いました。子ども達は地区探検を通して、三沢の良さをたくさん見つけることができました。とても有意義な三沢地区探検となりました…
秋晴れの中、学校運営協議会・地域・保護者の皆様をお招きし、収穫祭・ペース走大会を行いました。ペース走大会では、今までの練習の成果を発揮して、三沢っ子一人一人が最後まで全力で走り切ることができました。その後に、学校運営協…
5・6年生が、総合的な学習の時間に、三沢地区(上三沢・中三沢・下三沢)に詳しい方をお招きし、三沢地区についてお話していただき、たくさんの事を学びました。児童にとってとても有意義な時間となりました。ゲストティーチャーの皆…
11月1日(金)に、5・6年生が秩父地区音楽会に出場しました。器楽で「アルルの女」を演奏しました。練習した成果を発揮し、一人一人が担当した楽器を上手に演奏することができました。5・6年生の皆さん、本当によく頑張りました…
SDGsの取組の1つとして、学校で集めた牛乳パックを3年生が代表してヤオコーのリサイクルボックスに入れてきてくれました。リサイクルすることで、環境と人の生活を守ることにつながっています。自分たちでできる事を考え、行動で…
3年生が社会科見学で道の駅・ヤオコーに行きました。3年生はお店の方の説明を聞いたり、積極的に質問をしたりして、お店の販売の工夫など多くの事を学ぶことができました。ご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。