5時間目に、2年生で学級活動の研究授業を行いました。ICTを効果的に活用しながら「目の健康について」考えさせる内容の授業を行いました。子ども達はクロムブックを使ってクイズを行ったり、目に良い生活について考えたりして、最後に…
10月15日(金)の6時間目に、校内陸上記録会の種目の「1000m走」の練習と計測を行いました。子ども達は自分のペースで最後まで走りきる事ができよく頑張りました。4月に比べ、着実に持久力は高まっています。
6時間目に校内陸上記録会の種目の「走り幅跳び」の練習と計測を行いました。今日は、皆野中学校の陸上部顧問の浅見先生にお越しいただき、ご指導をしていただきました。浅見先生の指導をもとに、子ども達は真剣に練習に取り組み、走り…
わくわくタイムの時間に体育館で図書委員会が発表会を行いました。10月18日(月)から11月18日(木)の「読書月間」の取組について説明してくれました。委員会の子ども達は元気な声でしっかりと発表することができ大変立派でし…
朝の時間に体育館で表彰朝会を行いました。子ども達が夏休みに取り組んだ作品で優秀な成績をおさめた児童に賞状を渡しました。大きな返事をしたり、しっかりとした態度で賞状を受け取ったりできて大変すばらしかった です。これからも色…
6時間目の総合的な学習の時間に、修学旅行でいく「日光東照宮」について調べた事をグループごとに発表しました。子ども達は、徳川家康や陽明門などについて、クロムブックを使って調べた内容をわかりやすく伝えていました。現地に行っ…
10月7日(木)の全校朝会はオンラインで行いました。子ども達は教室のスクリーンを見ながら、校長先生の話をしっかりと聞いていて立派でした。今後も定期的にオンラインでの朝会を行っていきます。
読み聞かせボランティア「ねむの木」から3名の方に来ていただき、本の読み聞かせを行っていただきました。子ども達(低学年、中学年、高学年)に合わせた本を読んでいただいたので、子ども達は本の内容を理解しながら聞くことができま…
5時間目の総合的な学習の時間に、3年生から6年生が「 獅子舞体験学習」を行いました。獅子舞団の方々にお越しいただき、ご指導していただきました。今回でご指導いただくのは最後となりました。獅子舞体験学習を通して、子ども達は「…
9月28日(火)の6時間目に代表保護者、5・6年生が参加し、学校保健委員会を行いました。講師にスクールカウンセラーの大沢先生をお招きして「ゲーム・ネット依存の危険性について」ご講演をしていただきました。お話を聞いて、子…