清々しい天候の下、運動会を行うことができました。 スローガン「金銀銅のメダルより、かがやけぼくらの三沢色」を大切にして、 子ども達は一人一人が全力で、徒競走、表現運動、全校リレー、秩父音頭などを行っていて 大変立派でした。…
5時間目に、保護者、児童、教職員で、明日の運動会の準備を行いました。 テント、机、椅子、万国旗、石拾いなどの準備を協力して行い、素晴らしい会場と なりました。協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 …
9月22日(水)に学校運営協議会の皆様が、校庭の除草作業をしてくださいました。 校庭の隅々まで丁寧に除草作業をしてくださり、校庭が大変きれいになりました。 おかげさまで、子ども達はきれいな校庭で運動会を行うことができま…
皆野町議会議員の皆様から、運動会のお祝いメッセージをいただきましたので、 お知らせいたします。 お祝いメッセージ
三沢小学校の学校園で育てた「じゃがいも」を今日の給食のカレーの材料として 使っていただきました。子ども達はとても美味しそうにカレーを食べていました。 給食調理員さん、美味しいカレーを作っていただき、ありがとうございまし…
25日(土)の運動会に向けて、1時間目に全体練習を行いました。 今日は、ラジオ体操、閉会式、全体リレーの練習を行いました。 練習を重ね、子ども達は上手にラジオ体操を行うことができるようになりました。 また、全体リレーで…
1時間目に運動会の全体練習を行いました。 開会式の練習とプログラム16番の秩父音頭を踊りました。 初めての練習でしたがとてもよくできました。運動会の時も頑張りましょう。
9月14日(火)の5時間目に、3年生から6年生が総合的な学習の時間に 獅子舞体験学習を行いました。今回で3回目の学習となり、獅子舞団の方々に 指導していただきました。子ども達は地域の伝統芸能に真剣に取り組んでいました。 …
朝の時間に、読み書かせボランティア「スマイル(保護者)」の方に 読み聞かせをしていただきました。 2学期最初の読み聞かせで、子ども達もすごく楽しみにしていました。 ご多用の中、読み聞かせをしてくださった、若林 様、長島…
9月13日(月)の1・2時間目に、6年生が「前原の不整合」に行き、地層の学習を 行いました。現地に行き、1億5000万年の隔たりを調べることができ、有意義な 学習となりました。