今週の木曜日から始まる水泳学習の始まりの会を体育館で行いました。 今年から、町の「ふれあいプール・ホット」をお借りして水泳学習を行います。 初めての事なので、体育主任から安全に水泳学習を行うための話をしました。 子ども…
5月31日の放課後に、秩父消防署の北分署の方にご指導をいただき、 救命救急法の研修を実施しました。グループに別れて心肺蘇生法の訓練を 行いました。秩父消防署北分署の方々、ありがとうございました。 子ども達が安心・安全に…
金曜日の朝は、スキルアップタイムの時間を設け、算数の基礎学力の定着を図るための 取組を行っています。子ども達は、算数プリントに一生懸命に取り組んでいます。 学力の向上に向けて、1年間継続して取り組んでいきます。
お昼休みの「わくわくタイム」の時間に2回目の縦割り遊びを行いました。 赤チームは、体育館で「ドッジボール」をして遊びました。 青チームは、教室で「絵しりとり」をして遊びました。 黄色チームは、教室で「なんでもバスケット…
2・3時間目に、新体力テストの記録会を行いました。 今日は、ボール投げ、50m走、上体起こし、立ち幅跳び、反復横とびの5種目を行いました。 子ども達は力いっぱい頑張ることができて立派でした。 残りの3種目(握力、長座体前…
3年生が3・4時間目の社会科の時間に町探検に行ってきました。 町探検は3回目で、今日は学校の北側のコースを探検してきました。 天気が良く暑かったのですが、満開のポピーが疲れを癒やしてくれました。 この後の学習は、探検し…
5月24日(月)の4時間目の生活科の時間に、2年生が町探検で三沢郵便局に行ってきました。 山口局長 様が郵便局の仕事について詳しく説明してくださいました。 また、子ども達の質問にも丁寧に答えてくださいました。 子ども達…
お昼の時間(13:00~)に「耳鼻科検診」を行いました。 子ども達はしっかりとした態度で受けることができました。 学校医の酒井 文隆先生、ご多用の中、ありがとうございました。
今日、3・4年生は社会科見学で「県立川の博物館」「県防災学習センター」「埼玉伝統工芸会館」に に行ってきました。最初は雨が降っていましたが、途中で雨も止み、外でお弁当を食べたり、みんなで写真を 撮ったりすることができま…
今日、1・2年生は生活科見学で「こども動物自然公園」に行ってきました。 着いた時は雨が降っていたのでカッパを着て動物を見ました。 でも、すぐに雨もあがり、晴れている中で動物を見ることができました。 子ども達は、興味深く…