11月26日、わくわくタイムの時間に健康委員会の発表がありました。 常時活動の紹介の後、7人のヒーローが登場して新型コロナウィルスに負けない秘策を 伝授してくれました。 てあらいマン、かんきマン、マスクマン、えいよ…
11月24日、皆野町人権擁護委員の皆様から人権の花(チューリップ)の球根をいただきました。 人権擁護委員の皆様が見守る中、学校の花壇に全校でチューリップを植えました。 4月にはきれいな花を咲かせて、見る人の気持ちを和ら…
11月20日、6年生がSDGs発表会をしました。 夏休み前からテーマを決めて少しずつ調べた内容をパワーポイントにまとめたものを 発表しました。 講師の相馬由季さんも6年生がこんなにパソコンを使いこなせることに驚いていま…
11月20日、三沢小にかわいいお客様がやってきました。 皆野幼稚園のすみれ組の12名と三沢小1年生が交流会を行いました。 来年から1年生になるとあって、態度もしっかりしていました。 1年生の子どもたちもちょっぴり先輩に…
11月10 日、5・6年生は総合的な学習の時間に全盲の中村さんに来校いただき、交流会を行いました。 タオルで目を隠して目が見えない体験を行ったり、中村さんを囲んでトークを楽しみました。また、普段から携帯を駆使して本を高速…
コロナ禍のため中止になった宿泊学習に代わるものとして、 先週の自然教室、そして今日の飯盒炊爨を行いました。 学校に4基のかまどをブロックで作り、ご飯とカレーを作りました。 野菜を切ったり、お米を磨いだり、火をおこしたり…
10月16日(金)、12年生で高原牧場まで生活科見学に行ってきました。 天候にも恵まれ、爽やかな空気をからだ一杯吸い込みながら 楽しく歩くことができました。 とはいえ、小さい体にはちょっぴりきつい山道でしたが、 牧場で…
10月16日(金)、34年生は社会科見学に行ってきました。 今年度は、環境衛生センター⇒橋立鍾乳洞⇒浦山ダム⇒秩父消防署 ⇒クリーンセンターを見学してきました。 特に鍾乳洞は、初めての児童も多く、初めはおっかなビックリだっ…
10月20日(火)、今日からPT(パワーアップタイム)や2時間目休み、体育の時間等に ペース走の練習を始めました。 自分の目標を決めて、自分のペースで5分間走ります。 ペース走大会は11月26日(木)です。 少しでも多…
10月19日(月)、野澤後援会長様に寄贈いただいた学校名看板の除幕式を行いました。 野澤様、揮毫された山口様、学校運営協議会の皆様にご臨席いただき、盛大に行うことができました。 子どもたちも新しい看板に嬉しそうでした。 …