「虹が出た!」ちょうど2時間目休み。はかったように北の空に虹が出ました!子供も職員も皆で見ました。きれいな虹。空から素敵なプレゼントをいただきました!ありがとう自然。そしてRainbow.
今朝のパワーアップタイムからは縄跳びでした!今日は6年生と萌々子先生・山口先生がお手本になっておなじみの音楽に合わせてリズム縄跳びをしました!意欲的に取り組む三沢っ子。やればやるほどうまくなっていきます!
<呟き日記>休み明け、みんな元気に登校してくるかな?「チリンチリン」「お!きた!きた♪」熊鈴の音と共に元気に全員が登校してきました。やはり1年生はプリント学習。今日も立派だったな。休み中、剣道の大会でも好成績をおさめた子…
以下、給食の時間に放送してくれた健康委員さんの放送原稿(朱書き部分)です!6年生おめでとう!記念にパシャリ!皆いい笑顔だ!! 健康(けんこう)委員会(いいんかい)から連絡(れんらく)します。今朝(けさ)はさわやかセブンのご協力(…
浅見先生と4・5年生が生き生きと活動しています。4・5年生の体育はバスケットボール型のゲームをしていました。大きなかけ声と共に、ボールが行き交います。正にハッスル!!チームワークよく、どこにパスをすればいいのか考えなが…
<今日の呟き日記>今日も寒い中、元気に登校し、「おはようございます!」気持ちのいいあいさつと共に1日が始まったなあ。休み時間、縄跳びを頑張る三沢っ子の姿もあったなあ。昼休み「先生!縄跳び一緒にやりましょうよ!」ある女の…
職員室。田中先生が子供達のプリントに丸付けをしていました。たずねてみると「今、2・3年生が体育で鉄棒に取り組んでいるんですけど、何か楽しく取り組めないかと思って『てつぼうビンゴ』を作ってみたんです。」とのこと。「つばめ…
朝、「トン!トン!トン!…」体育館からこぎみよい、音が聞こえてきました。朝から、なわとびの練習をしている5年生の姿がありました。2時間目休みも沢山の子達が縄跳び板を使って楽しく練習していました。「ペース走」の次は「なわと…
今日は、6年生が皆野幼稚園におじゃまして、園児達に工夫をこらした遊びなどを通して教えたり、関わったりするボランティア体験をさせていただきました。園児達は小学校のお兄さんお姉さんと楽しく遊んだりお話ができて、とってもうれ…
12月になりました。師走です。いよいよ寒さも厳しくなってまいりました…今朝は体育館で、11月の生活目標のふり返りとともに、12月の生活目標についてお話がありました。三沢っ子は集中して木村先生のお話を聞いていました。お家の…