4年生の理科の授業を覗いていました。実験をしていました。オガグズを使って温められた水の動きについて学習をしていたようです。みんな興味津々で集中して実験に取り組んでいました。
「ギコギコ…ギーコ、ギーコ…」ノコギリで木を切る3年生のけなげな姿が図工室にありました。協力して安全に行うことができていましたね。
今朝も冷えました。体育館の中はとても寒かったのですが、時間前にしっかり整列できる三沢っ子。今日も健在です!さて、今朝は講話朝会。校長先生から「すいかのこころ」というお話をききました。思いやり大切さについて、心に染みいる…
今日の給食の時間は、各教室で縦割り班ごとに集まって給食を食べる、「縦割りにこにこ給食」でした。楽しく、仲良く、おいしい給食を食べました。その後、縦割り班遊び。体育館でのドッチボール!熱狂でした!「子供は風の子 元気な子…
今朝はスマイルさんによる読み聞かせがありました。低学年は「ひみつのカレーライス」、高学年は「ふしぎなともだち」という本を読み聞かせしていただきました。今日も子供達は目を輝かせて聞き入っていました。本日もお寒い中、また、…
今日は様々な跳び方を皆で練習した後、縄跳びリレーをしました!自分が終わっても大きな声援を送る三沢っ子に心が温かくなりました。
給食の時間、健康委員さんが、昨日行われたさわやかセブンの結果が放送されました。放送内容は、以下の赤字の通りです。よく読んで、規則正しい生活をしっかり見につけましょう! 健康(けんこう)委員会(いいんかい)から連絡(れ…
2月3日といえば。そう節分です。1年生が豆まきをしました。なんと、校長室、職員室にもかわいい鬼がやってきました!!「鬼はそと~!福はうち~!」賑やかしてくれました。どうか皆々様にも沢山の福がきますように…
今朝は、井田先生が2月の生活目標を発表してくれました。具体的にわかりやすい説明で子供達も真剣に聞いてきました。浅見先生から質問があがりました。うがいはどのようにすれば効果的か?答えは「天井を見て(あごと首が直角)10秒…
今日は、来年度入学予定のお子さんと保護者の方が来校され、1日入学が行われました。最初、子供達は少し緊張の面持ちでしたが、すぐになれ、楽しく会話したり遊んだりする姿が見られました。特に1年生が楽器の演奏を披露したり楽しま…