天候に恵まれ平成28年度のペース走大会が開催されました。各々が、めあて(目標)をもって、参加児童全員ががんばりました。お家の方にも多数応援にご来場いただき大変ありがとうございました。そして!素敵な応援者が2名☆三沢っ子も…
6年生の学級通信…。調べ学習のノートが紹介されていた。内容が素晴らしい。秀逸だ。そう言えば、今日、11月分の自主学習ノートを見せてもらおうと休み時間に6年生教室を訪問した。何やら熱心に5人が話し合っている。「今度の幼稚園…
「やる気!本気!」いっぱいの3年生。初めての書き初め練習となりました。今日は、「心構え」「用意の仕方」「書き方の基本」について学びました。話をしっかり聞いて、手際よく準備から片付けまで、できました。そしてすでに4~6年…
2年生の総合的な学習の時間「三沢っ子タイム」の学習の一環で、今日は「みずほの里」にお邪魔しておまんじゅう作り体験をしました。丁寧にわかりやすく教えていただき、2年生の子供達も楽しく活動することができました。ありがとうご…
いよいよ明日が本番に迫ったペース走大会。今日のパワーアップタイムはそのリハーサルという気持ちで三沢っ子は臨みました!寒さに負けず頑張っていて、やはり立派!保護者の皆様、明日は3時間目10:45~の開会となります。ご都合…
本日は、北部教育事務所から、中原先生、皆野町教育委員会から、吉田先生並びに長谷河先生にお越し頂き、本年度2回目の要請訪問が開催されました。また、今日は、皆野中学校、皆野小学校、国神小学校の先生にも授業を参観していただき…
今朝は、都心で初雪。54年ぶりの早さで、積雪が見られるという寒い日になりました。そんな中でしたが、三沢小では、給食感謝の会が行われました。栄養教諭の髙野さん、校務員さんの設楽さんをお招きし、作文を読んでお渡ししたり、手…
さて、今日は、4・5年生。どうだったでしょうか?本日は保健便りも配布されました。第2回歯科健診結果も載せられています。また、これから流行が拡大することが予想される感染性胃腸炎(ノロウィルス)についても対策や対応方法が詳…
自主学習の時間。掃除終了後間もない時間のこと。何気なく2階の廊下を歩いていると…4・5年生の教室が、静まりかえっています。すでに自主学習に各々が黙々と取り組んでいる姿がありました。「4・5年生さすがだな~。」思わず感嘆の…
休み時間。購入希望した3年生児童に書き初めセットが手渡されていました。正に目を輝かせて受け取り、見入る子供達。これから書き初め練習がはじまります。いよいよ楽しみになってきましたね。