「すごーい!もう2枚目のこんなとこまできたの??」「はい!」廊下から井田先生と3年生の女の子とのやり取りが聞こえてきました。今朝のPTもみんな一生懸命に走っていました。子供も走れば先生も負けじと走る!!いい汗をかいて1日…
今日は、6年生。しっかり磨けていたかな?
社会科の学習の一環で3年生はヤオコーと皆野農産物直売所に見学に行ってきました。お店の方が丁寧に説明して下さり、3年生も大変勉強になりました。本日はお忙しい中お邪魔致しました。ありがとうございました。 &nbs…
しっかりと磨けているかな?今日の給食後保健委員の皆さんが、1年生一人一人の歯の染め出しテストを実施しました。歯にまだ赤いところが残っている子は磨き残しがある子ということです。ただ、漫然と歯磨きをするのではなく、なぜ磨く…
今日は、皆野中学校から、新井洋介先生をゲストティーチャーとしてお招きし、6年生に学級活動を実施しました。中学校への円滑な接続や小中連携をねらいに、6年生の子供達が安心して中学に入学できるように話し合いやワークショップを…
「五大栄養素」と言えばなんでしょう?今日は髙野栄養教諭さんをお招きし、家庭科の授業の一環で、「五大栄養素」について5年生が学びました。各々の栄養素がどんな働きをしているのかという話しから、バランスの良い食事をとることや…
ようこそ!三沢小学校へ!今日は、皆野幼稚園の園児が三沢小を訪れました。一緒に遊ぶ姿や歓声が、とどろき、活気に満ちあふれました。最後には1年生お手製のプレゼントも手渡され、嬉しそうな園児達でした。よくぞ来て下さいました。…
今朝は体育館で、各学年の代表者が、思いのこもった俳句を発表しました。感動したこと、また、日常の何気ない場面で心にとまったことなどを、俳句という短い言葉で切り取る。そして表現する。言葉を大切にした、表現力や想像力を養う取…
歯科校医さんの渡邊先生による歯の健康診断も行われました。歯の健康は、体の健康と直結します。一流のアスリートも歯の健康には人一倍気をつけています。また、80歳で20本の自分の歯を保つという「8020(はちまる・にいまる運…
3校時、人権擁護委員さんが来校され、本校にチューリップの球根を贈呈していただきました。さっそく、縦割り班毎に心をこめて植えました。この球根は到来する厳しい冬の寒さに耐え、来春、きっときれいなチューリップの花が校舎前の花…