朝から元気な三沢っ子の姿が見られました!何が元気か!?それは以下の写真をご覧下さい!!!↓
三沢っ子の日頃の行いがよいのか、素晴らしい天候に恵まれ、1~3年生、6年生は秋の徒歩遠足に出かけました。1~3年生は、高原牧場へ。6年生は、大霧山に登頂後、高原牧場へ行きました。高原牧場では、お昼を食べました。1年生は…
この時間学校が静まりかえりました。どの教室も例外なく。いつも和やかに楽しく給食をいただいている職員室の先生方もです。なぜか。堀口先生の読み聞かせの放送が流れたからです。「りきしの春」という春風亭昇太さんの落語を一席披露…
3校時。全校で音楽会の練習がありました。回数を重ねる度に上手くなっていくのがよくわかります。さて、感心したことがあります。それは、全校の音楽練習が始まる前の2時間目休み、4・5年生教室から合奏が聞こえてきます!覗いてみ…
最近トイレのスリッパが乱れていることがあるそうです。また、トイレットペーパーの使い方がわからない子がいるようです。そこで、木村先生が実物で、どのようにすれば良いのか、わかりやすく示してくれました。彼らはまだ子供なんです…
今日の校長先生のお話は「二宮尊徳」さんのお話でした。二宮尊徳こと二宮金次郎。勤勉さの象徴として多くの学校に尊徳象があり三沢小も例外ではありません。校長先生からはそんな偉人の生き方を引き合いに「読書の秋」「勤勉の秋」等、…
今日は、皆野町教育委員会・北部教育事務所の先生方が三沢小を訪問されました。全学級が授業を公開し、三沢っ子の頑張っている姿を見ていただきました。豊田教育長様からは「温かい大変よい雰囲気の素晴らしい学校ですね。」また、坂本…
今日は、暑いくらいの陽気となった秋晴れ。久しぶりの外での練習となりました。ある先生が練習後こうに言いました。「子供達だけでどんどん練習しててすごいです!教え合って自主的にできるなんて素晴らしいですよね!」今日は高学年の…
今日は伸子先生がいらして5・6年生の外国語活動と3・4年生の総合学習の一環で国際理解教育の授業をしていただきました。ある6年生児童が伸子先生の教材を喜々として職員室に運んでくれていたのも感心でした。どの教室・授業も生き…
放送と音楽に合わせて軽快な運動が行われました。今朝のPT(パワーアップタイム)はサーキットトレーニングでした。縦割り班毎に2種目の運動に取り組みました。楽しく、仲良く、体を動かしていました。蛇足になりますが、山口先生が小…