給食の時間「〇組応援団長から連絡します。昼休み、応援の練習をしますので、〇〇に集合して下さい!」本格的に全校の応援練習が始まっています。赤も白もその調子で頑張れ!
2・3時間目、いい声が聞こえてきました。初めての外での練習。裸足でしたが、一生懸命頑張って取り組めたそうです。写真撮り忘れました。悪しからず…(汗)
今朝は綱引き練習がありました。月曜日の朝一番にかかわらず、なんと10分前には全員集合してやるき満々の三沢っ子でした。今日は赤組が勝利をおさめました。浅見先生が「白組はやさしいのよね~。」と言って笑いをさそいました!そう…
「どっこいしょ- ドッコイショ!」「ソーラン ソーラン!」ちょうど今の6年生が1年生の時から始まった三沢小ソーラン。今は他校に異動しておりますが、そのある先生が「全校で何か心を一つに三沢らしい表現種目はないか?」という…
今朝は秋空のもと、校庭で運動会の入場練習を行いました。前回にもましてさらに動きがそろい、気持ちのいい入場行進ができました。また練習のはじめには、今日から2・3年生1組担任となる山口先生の紹介とあいさつがありました。「山…
子供達が夏休みに一生懸命課題に取り組んでいたように、井田養護教諭も夏休みの課題に取り組みました。それは「歯の日めくりカレンダー」。松岡修造さんの日めくりカレンダーにヒントを得て、全校児童31名ということもあり、31日分…
「ぼく、燃えてきた…」ある子が練習中につぶやいたそうです。細かいところをしっかりと、また、練習にも熱を帯びてきました。真剣にやること、意識すること、めあてをもって一人一人が取り組んでいます。
「フレーフレー!」「ピッピッピッ!」「ドン!ドン!」音楽室や体育館から威勢のいい声や音が聞こえています。応援合戦の練習が本格的に始まりました。さすがの6年生。自分たちでリーダーシップを発揮し頑張っています!下級生の教室…
今朝は体育館にて運動会で歌う歌の練習が行われました。今年度から「ゴーゴーゴー」という歌になりました。はじめてでしたが、どの学級も朝練習していることもあり、大きな声で気合い十分な歌声が響きました。運動会当日開会式にて歌い…
「あいさつ・返事をしっかりしよう。」これは、皆野っ子3つのめあての一つ目です。登校して、職員室前を通る高学年。「先生方、おはようございます!」職員室の先生方に挨拶をする姿があります。「三沢小って素晴らしいですね!」今年…