3時間目休み。「失礼します!先生!これからお笑い漫才をやるので見に来て下さい!」元気よく職員室に言いに来た3年生のある子。早速行って見ると、男の子2人が漫才をやっております。クラスが笑いの渦に包まれます。係り活動の一環…
お忙しい中、作品展には多くの皆様においでいただきありがとうございました。子供達の力作はいかがだったでしょうか。ご家庭でも夏休みの課題づくりにご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。ぜひお家に持ち帰って…
6時間目は2学期最初の委員会活動。健康委員会も集会委員会も学校のために一生懸命考えたり話し合ったり、製作したりしていました。
二学期最初の縦割り班遊び。暑さに負けず元気に仲良く遊ぶことができていました。特に高学年の児童が低学年に優しく教えたり、ボールを渡してあげたりする姿があり、大変立派でした。
「〇〇さんもちゃんと成長してるよ。」嬉しそうな顔。今日は本年度二回目の身体測定が実施されました。みんなしっかりと成長しています!井田養護教諭からは、熱中症対策のお話や基本的生活習慣のお話もあり、どの学年の子も真剣に耳を…
昼休み。1年生教室から「ソーラン」の曲が聞こえます。思わず覗いてみると、練習している1年生の姿が…。ただ音楽を流したら自然に練習をしているのだそうです。それを聞きつけた2・3年生。最初は遠慮しがちに教室を覗いていましたが…
昨日の復習と入場の仕方を学習しました。なんと覚えの早い三沢っ子なのでしょう!賢いっ!高学年も低学年も、大変立派に演技しました。堀口先生が「すごいね~みんな、よく覚えてるし動けていて本当に素晴らしいです。」木村先生が「大…
「ザッ!ザッ!ザッ…」校庭に小気味よい音が響きます。今朝は校庭で行進の練習をしました。さすが6年生という立派な手本に習い、下級生も大きく腕を振って堂々とした行進になりました。これも一つの集団行動。動きと心を合わせる心地よ…
「先生!1年生のみんなもいい顔して、みんな満足感・達成感いっぱいで体育館を出て行きましたね~。」授業後にある先生が言った言葉です。「みんな英雄(ヒーロー)」これが今年の全校表現種目である「組体操・三沢小ソーラン」のテーマ…
「がんばるぞー!」「オオー!!!」今朝は体育館で運動会の結団式が行われました。応援団の皆さんが意気込みを堂々と立派に発表してくれました。また、各組の職員の紹介も行われ、個性豊かなかけ声で子供達もニコニコ楽しそうに臨むこ…