3校時。地震発生を想定した避難訓練を行いました。全校、すばやく・静かに避難することができました。100点でした。自分の命は自分で守る訓練。集中して取り組めていました。立派です!
休み時間、元気に外遊びをする三沢っ子。校庭に歓声が響きます。31人という少人数ですが、活気が戻ってきました。元気で明るい三沢っ子。様々な2学期の行事を通して心身ともにさらにたくましく成長してほしいと願うばかりです。
保健室前の掲示がリニューアルされていました。応急手当についてイラストでわかりやく掲示されています。9月9日は救急の日だそうです。休み時間早速熱心に見入る6年生児童の姿がありました。けがをしないように気をつけることが何より…
「校長先生~!おはようございま~す!」校舎内にいても元気に登校してきた三沢っ子の挨拶が聞こえてきました。「おっ!きたきた♪」元気な笑顔と笑い声が戻ってきた三沢小。今日から、三沢小の二学期がスタートしました。始業式では、校…
本日、親子環境整備作業が行われました。久しぶりに元気そうな三沢っ子の顔を見ることができて心が躍ってしまいました。作業内容は、校庭や畑の草取り、体育館内の掃除、教室の窓ふき等をしていただき、見違えるほどきれいになりました…
欠席者なし。予定通り7名全員が大会に出場しました。さらに、7名全員が自己ベストを大きく上回る素晴らしい頑張りを見せてくれました。そして7名中3名が入賞!天候の関係等で中々練習時間を確保することが困難だった中での大健闘で…
「水泳大会がんばるぞーー!」「オオー!!!」三沢小からは7名の選手が出場します。「記録や入賞も大事だけどベストを尽くすこと。」校長先生からの言葉です。「北島康介選手、知っていますか?…会場は沢山の人がいますが、みんな自分…
終業式。各学年代表児童の振り返りが大変立派でした。「音読や水泳をがんばった。」「自主学習を頑張った。」「算数がすきになった。」「修学旅行が思い出に残った。」「ロング集会や社会科見学が印象に残った。」一つ一つ一人一人の思…
校長先生のお話です。「1学期どんなことをがんばりましたか?校長先生は、皆さんが頑張ったことはたくさんあるけど、特に3つあります。一つ目は、集会時等の集合が早くできて素晴らしかったこと。二つ目は、自習学習の取組をとてもよ…
各教室では、1学期の振り返りや夏休みのめあてや過ごし方について話し合われていました。また、楽しみにしていた!?通信票も手渡されドキドキしながら中身を見る子もいました。ぜひ、今日話し合ったことや通信票を生かして夏休みを過…