「先生方、少しよろしいでしょうか? 先生方、自転車大会ではおせわになりました。ありがとうございました。」朝、職員室入り口に立って、先生方に深々と頭を下げる自転車大会に出場した子供達です。6月25日(土)熊谷市の熊谷スポ…
第3号でもお知らせ致しましたが、本年度は、教員の授業力や指導力の向上を図るべく、授業者全員による、公開授業と模擬授業を行う計画をしています。6月24日(金)には、大王桃子教諭による、公開授業が行われました。ダイジェスト…
今日の2時間目。2・3年生教室。2年生の算数で公開授業が行われました。少し考えなくてはいけない問題でも、全員が挙手する場面がたくさんありました。大王先生の、細やかで温かい指導のもと、2年生の頑張りと意欲に感動すらおぼえ…
今朝のST(スキルアップタイム)は、算数の全国学力状況調査B問題の類似問題に取り組みました。名付けて「み~なちゃん問題」。これは、皆野町の3小学校の先生方で、全学年の全算数単元に対応した問題を製作したものです。皆野町の子供…
こんなお手紙(↓)が三沢小に届きました。おもむろにボールを二つ見せる木村先生。最後に、「この二つのボール早速片付けてくれる人?」サッと手があがる三沢っ子でした。
先日行われた秩父地区硬筆展覧会に出品され、優良賞・特選賞になったお友達の表彰が行われました。みんな一生懸命頑張って練習してきたからこそ、賞状をもらう喜びも、ひとしおだったことでしょう。おめでとう。名前を呼ばれて、「はい…
今朝は体育館で今年度初めての「おおぎり集会」がおこなわれました。いつも通り時間前にはしっかり集合でき、時間を守れる三沢っ子です。さて、今朝の「おおぎり集会」は代表児童による俳句の発表です。みんな堂々としっかり発表できた…
「ホームページ見てますよ。」そんな言葉をかけて下さる方がいます。三沢っ子の頑張りをたくさんの人に見ていただいてるのだな、三沢小はみんなに愛されているのだな、と大変嬉しくありがたく思います。ありがとうございます。 …どなた…
4・5年生教室では、理科の授業が行われていました。先生と一緒に、楽しく知的に、意欲をもって学んでいます。今日は、「乾電池2個をつないで回る速さを調べよう」についての実験で、様々なつなぎ方が子供達から出たようです。 …
体育館での休み時間。キャッキャッとボールで遊ぶ三沢っ子の姿がありました。ドッチボール、ボール当て、キャッチボール…「そう!そう!うまくなったね~これでドッジボールできるね!」そんな先生の声も聞こえました。