皆野小学校の『リクエスト給食』。おいしい給食のメニューの中に「わらじ風トンカツ」が ありました。今日は、6年生と 職員の『親善 ソフトバレーボール大会」です。「トンカツ」を食べて、勝利を目指します! 堀口先生の「選手宣誓」…
「六年生を送る会」の後半は、1年生から5年生の「歌のプレゼント」で スタートしました。 6年生の劇は、とても楽しくて、下級生も大喜びです。 劇の後の、一人一人のメッセージは、心温まる内容でした。 思い出に残る楽しい会 で…
たくさんの保護者、地域の方々に 来校していただき「六年生を送る会」が、スタートしました。
いよいよ明日は、『六年生を送る会』です。 三沢小学校の「六年生を送る会」の特徴の一つは、それぞれのクラスの出し物に「劇」が 多いことです。クラスで、シナリオを考えたり、アレンジしたり・・・。小道具を作ったり・・・、衣装を決めた…
今日は、文化委員会のみなさんから『3月の生活目標』の発表が ありました。スムーズで上手な発表だったので、残った時間で「木こりとリス」をして 楽しみました。 始めは、教頭先生が「リーダー(オニ)」になりました。校長先生も 大…
今日のクラブ活動は、子供達が楽しみにしていた「調理」でした。 5時間目は しっかりと学習に取組、帰りの会等を 済ませてからの調理です。1時間で間に合うのかと心配しましたが、三沢っ子の手際の良さにびっくりしました。そして、…
先月は、生徒指導主任の 新井先生に 来校していただき、授業を行っていただきました。また、さわやか相談員さん にも来校していただき、6年生と一緒に給食を食べながら、交流して頂きました。 今日は、皆野町3校の6年生が、中学校に…
今日は、高学年の「もしも日記」発表会が 行われました。 高学年になると、文章の中に、自分の心と向き合う表現も 増えてきます。 三沢っ子たちは、「もしも日記」を通して、多角的な考えをもち、視野を広げているようです。 &n…
今朝の パワーアップタイムの時間も「長縄とび」に 取り組みました。 その後、山中先生から、『運動に ふさわしいしい 服装』に ついての お話がありました。
月曜日の朝に、一年間 取り組んできた「もしも日記」の発表会が ありました。今日は、1年生から3年生の発表です。 「もしも魔法が使えたら・・・」「もしも透明人間になったら・・・」等々、様々なキーワードをもとに 子供達が 考えて日記…