運動会が、終わりました。 雨脚の強い中、力を込めて踊る「三沢小キッズソーラン」は、子供達だけでなく、校庭にいた全ての人々の心を一つに結び、大きな感動を生みました。 一生懸命練習した「組体操」、バトンパスの練習を頑張った…
「組み体操・キッズソーラン」の途中に雨が降り出し、影響が心配されましたが、保護者、卒業生の協力により校庭も整備されました。これから、午後の競技が始まります。
一斉下校の時、「運動会は、延期になりました。27日(日)には、できると思います。最高の運動会にしましょう!」と、声をかけると 三沢っ子全員が大きな声で、力強く「はいっ!」と答えていました。 子供達は、来賓の皆様、保護者…
体育館で運動会の最終練習を行いました。 プログラム18番「応援合戦Ⅱ」は、午後の開始を告げると共に得点種目として、特に力のこもった練習を続けてきました。 今日は、それぞれの応援を見合いましたが、お互いをたたえ合う拍…
三沢小学校の各教室にかわいくて素敵な「てるてる坊主」飾られています。2年生の児童がつくって、各教室や職員室に届けてくれました。子供達は、運動会をとても楽しみにしているようです。 朝夕涼しくなりましたが、「体調を崩して運動…
今日は、運動会の入場や開会式・閉会式の練習を行いました。校旗・優勝旗・準優勝杯・赤白の応援団旗を掲げて入場する6年生の姿は、とても凜々しく逞しさも感じます。その6年生をお手本に下級生もしっかり行進することができました。 &…
1年生の教室から「からあげ、大好き!」と、嬉しそうな声が聞こえてきました。今日は、三沢小のリクエスト給食です。栄養のバランスを考慮しながら、健康委員会の子供達でメニューを話し合ったそうです。子供達は、作ってくださった給…
三沢っ子たちは、運動会の練習の後も疲れた表情を見せません。練習後は、しっかりと学習に取り組みます。 運動も勉強も『やる気』と『集中力』が必要ですが、運動会の練習を頑張っていることに刺激を受けて、 学習にも良い影響を与え…
低学年・高学年に分かれて、組体操を見あいました。 見た後に、感想も話し合いました。 「伸ばすところが、しっかりのびていました。」 「指先まで、きれいでした。」 「そろっていて、とてもよかったです。」 低学年も感想をしっか…
今日は、低学年・高学年に分かれて得点種目の練習を行いました。プログラム10番4・5・6年生児童と保護者による『進め!親子でゴロゴロ・ガタンゴトンリレー』は、大きなキャタピラーを親子で転がしていき、帰りは中に入って小さい頃…