27日(月)に2年生が、28日(火)に1年生が、お昼の放送の時に6年生に「ありがとうのメッセージ」を伝えました。自分の言葉で、感謝の気持ちを込めて、上手に伝える事ができて立派でした。
22日(水)に4年生が、24日(木)に3年生が、お昼の放送の時に6年生へ感謝のメッセージを伝えました。一人一人が思いを込めて上手に伝える事ができました。感動的なお昼の放送となりました。
ねむの木(本の読み聞かせボランティア)から3名の方にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。子ども達の事を考えて本を選んで読んでいただき、ありがとうございました。今日で今年度最後となるので、感謝の気持ちを込…
21日(火)5・6時間目に、3・4年生が総合的な学習の時間に福祉体験学習を行いました。町社会福祉協議会、赤十字の方をお招きし、避難所生活で役立つリラクゼーションマッサージやホットタオルの作り方等を実技を通して学ぶ事がで…
トレイルランニングの楽しさを伝えている奥宮 俊祐氏を講師としてお招きし、ランニング教室を行いました。子ども達はランニング教室を通して、走ることの楽しさ、走るときの姿勢、速く走るコツ等を学ぶ事ができました。ご指導くださっ…
お昼の放送の時に、5年生が6年生に向けて、感謝のメッセージを伝えました。5年生一人一人が6年生への思いを自分の言葉で伝える事ができ、とても立派でした。来年度は三沢小学校のリーダーとしての活躍に期待していますよ。
朝のパワーアップタイムの時間にリズム縄跳びを行いました。子ども達は寒さに負けず、元気にリズム縄跳びを行っていました。また、休み時間にも自主的に縄跳びを練習していて、子ども達一人一人の技能・体力は着実に高まっています。 …
お昼休みの時間に、1年生から5年生はメッセージカードに、卒業する6年生への感謝のメッセージを書きました。この後、5年生がメッセージカードを上手に色紙に貼って完成させます。完成した色紙は6年生を送る会の時に卒業生にプレゼ…
5時間目に授業参観を行いました。5・6年生はSDGsで調べた事の発表、3・4年生はプログラミング学習、1・2年生は体育の授業を行いました。子ども達は真剣に、一生懸命に取り組んでいて立派でした。授業参観後に、来年度の役員決…
スマイルの3名の方にお越しいただき、本の読み聞かせをしていただきました。低学年は「ふしぎなひきだし」「くすのきだんちはゆきのなか」、中学年は「ハンスのダンス」、高学年は「いちにちだじゃれ」「いちにちおばけ」を読んでいた…