これまでの練習の成果をいよいよ発表です。 諏訪神社の例大祭で獅子舞を奉納しました。 諏訪神社獅子舞団の皆様、ご指導ありがとうございました。
今回の児童集会は、健康委員会の発表でした。 しっかり準備を重ねて、よい集会になりました。
9月6日金曜日 給食を食べていると、赤組の団長と、白組の団長のそれぞれから、「昼休みに応援の練習をします」という連絡が放送されました。 体育館で上級生が下級生にみほんを示して教えていました。
9月5日朝の時間に、運動会での赤組・白組の応援団結団式をしました。 今年はどんな応援合戦がみられるでしょう。楽しみです。
5日に収穫したジャガイモの一部を販売することになりました。 道の駅にある農協の建物の屋根の下をお借りして販売しました。 この日の予定数は完売できました。ありがとうございました。
雨続きの天気の合間をぬって、ようやく芋掘りができました。 大きな粒のジャガイモが420キロ収穫できました。
養護教諭と歯科衛生士さんによる歯の健康に関する指導を行いました。 どの児童もしっかりした歯磨きスキルを身につけました。
18日(木曜日)1年生を迎える会をしました。 児童会代表の歓迎の言葉のあと、1年生の自己紹介、2年生からのプレゼント、みんなで歌を歌って、「お誕生月の歌」で踊って楽しみました。
4月16日、パワーアップタイムが始まりました。毎週火曜日です。 集団行動の基本を学びました。ゲームをしながら、楽しくできました。
新年度が始まり、新しい学年として元気に子どもたちが登校してきました。 新しく三沢小学校に入った子どもたちも含めると、39名でのスタートになります。 友達と力を合わせ、様々なことにチャレンジしていける一年間になるといいで…