秋の収穫祭に向けて、ジャガイモ畑をつくります。 今日(3月6日)は肥料一山を畑半分に撒きました。3/4年生が手際よく、撒きました。 残り半分は5/6年生が作業します。
3月5日、雨が上がって気温も高くなり、みんなが楽しみにしていた6年生を送る会がありました。 保護者の方や地域の方々においでいただき、児童の活躍を見ていただきました。 在校生は6年生に感謝し、6年生は中学生になる希望を胸…
13日の朝の時間、「ぼくたち私たちを支えてくれているみなさんへ感謝の会」を集会委員会みなさんの進行で、開催しました。後援会長の野澤さんをはじめ、田島さん、長島さん、福嶋さんにおいでいただき、児童からお礼の手紙の朗読をし…
3年生の国語の学習です。「調べて報告しよう」で下三沢の獅子舞を調べています。 諏訪神社獅子舞団の皆様においでいただき、インタビューや質問をしてプレゼンにまとめました。 お忙しい中ありがとうございました。
朝の時間を利用して、全校学活をしました。 たてわり班対抗 かぶったらだめよゲーム!です。 4人の異年齢集団の相談で瞬時に答えをまとめる楽しい活動ができました。
競書会を行いました。書いた作品は校内書きぞめ展に掲示します。 みんなの意気込みを強く感じました。 写真は5年生と6年生の様子です。
明けましておめでとうございます。 真冬の冷え込みが続きます。1月8日 火曜日、全校児童が全員元気にそろって、始業式を行いました。 児童代表の「3学期の決意」の発表が素晴らしかったです。
寒い朝になりました。みんな元気に終業式に臨みました。 学年代表6人の話、校長先生の話、冬休みの生活についての話がありました。 1月8日には、また元気な顔で会いましょう。
健康委員会の児童が中心となって「給食感謝の会」を開きました。給食センターから高野さん、校務員の設楽さんに感謝に気持ちを伝えました。高野さんから給食センターのお仕事の様子を映像で見せていただきました。
15日木曜日、2年生が「おもちゃランドへようこそ」を企画しました。 20分休みに全校の児童と先生が遊びに行きました。楽しいおもちゃが丁寧にできていました。 2年生の皆さん、ありがとうございました。