人権擁護委員の皆様においでいただき、チューリプの球根を植えました。4月の入学式の頃にはたくさんの人権の花が咲き誇ります。
10月31日水曜日 皆野・長瀞地区音楽会に出場しました。 全校児童で歌唱、3年生以上が器楽を演奏しました。
5・6年生は現在、花園の道の駅を出ました。 到着は5時くらいになると連絡がありました。 よろしくお願いいたします。
1年生が、どんぐりを植えました。 来年の春には、芽が出るのでお楽しみに!
彩の国教育の日の行事として、学校公開の1日目土曜参観をしました。 音楽会の練習や獅子舞の成果も見ていただきました。
10月25日木曜日、来年度入学するお子さんと保護者の方においでいただき、就学時健康診断を行いました。 健康診断を行っている間に、保護者の方は白石先生のお話を聴いていただきました。 健康診断の後、1年生と交流会をして…
10月26日金曜日、サツマイモの収穫をしました。前日、つる切りをしていただき、連続して学校運営協議会、PTA、学校応援団のお世話になりました。4年生までが遠足に出かけていたので、5・6年生が一手に引き受け、芋掘りをしました…
10月26日、1~4年生は秋の徒歩遠足に行きました。道ばたに落ちているゴミを拾いながら登りました。 ポピー畑で種まきをさせていただき、記念撮影です。高原牧場でバター作りに挑戦し、リッツにつけていただきました。お弁当の後…
1校時は全校音楽をしました。1~6年生で合唱を、 3年生以上で合奏を練習しました。 秩父特別支援学校から支援籍学習のお友達も参加しました。
総合的な学習の時間「三沢の昔」をはじめるに当たり、野澤博美さんをお招きして三沢のことを沢山教えていただきました。