朝会のあと、全校合唱をしました。今まで教室で練習してきたものを合わせました。 関根先生の素晴らしい伴奏にのって、木村先生のアドバイスでレベルアップしました。
児童集会を行いました。健康委員会の発表です。 がんばって発表の準備を進めてきました。とても大事な仕事をしていることがわかりました。
総合的な学習の時間に取り組んできた獅子舞の練習が最終回となりました。10月7日の諏訪神社での発表に向け、獅子頭や花笠をつけての初体験となりました。獅子舞団の皆様当日もよろしくお願いいたします。
6時間目 1~3年生は放課後子供教室です。ひとりひとり違う課題のドリルに取り組んでいます。ミニ先生が活躍しています。 4~6年生は仲よし体育祭に向けた練習です。今日も浅見先生が駆けつけてくださいました。
朝の活動はPTです。縦割り班でパワーアップしました。 昼休みも思い思いの外遊びをしました。 秋空のもと思いっきり体力向上です。
9月28日、仲よし体育祭に向けた練習は3回目です。 今回は皆野中学校の浅見先生と3年生2名が児童の指導に来てくださいました。 熱いアドバイスありがとうございます。
9月14日(金) 1・2年生はアシュリー先生と英語の時間です。 2学期1回目でも、1・2年生はノリノリの楽しい時間です。
9月14日(金) 3~6年種目の練習です。 リレーは毎回1秒差の良い勝負で、バトンパスの練習に力が入っています。
9月10日(月) 全校児童で表現の練習です。組体操は2時間目になりました。 サクサクと上手になっていきます。
7月20日 一学期終業式を行いました。 各学年代表の「一学期を振り返って」の発表がありました。 みんなの頑張り、成長の様子がよく表れていました。 校長先生の話を聞く態度も立派です。 式終了後、夏休みの生活、安全安心な行…