7月19日、朝会で秩父地区硬筆展で賞を受けた児童に賞状の伝達をしました。 努力して、よい作品をつくりました。
夏休みがすぐそこまで近づいています。 17日、18日は放課後補習学習に取り組みました。 全校児童が図書室に集まり、部屋中いっぱいになりました。
7月188日(水) 「風の丘」のみなさんにおいでいただきました。 1年ぶりの公演に子供達もズーと首を長くして待っていました。今日は大喜びです。 ジャンボ紙芝居から「はじまり、はじまりー」 オリジナル曲♪「広がれ好きの心」の…
武島歯科衛生士さんに来校いただき、歯と口の健康推進教室を行いました。 三沢小学校の子供達はみんな良い歯を持っています。 ご指導ありがとうございます。
今日は1年生から4年生が一緒にプールで学習しました。 課題が近い人たちでグループになり、水に慣れたり泳力をつけています。
おおぎり学級のこどもたちが、担任の先生と合同遠足に出かけました。 例年、梅雨の時期で天気が心配ですが、今年は梅雨に戻ったような天気です。 ぐんまこどもの国に行ってきます。
7月3日火曜日、地元の新井達男様を指導者にお招きし、着衣水泳をしました。 毎年のご指導ありがとうございます。
獅子舞の練習は5回目です。 新聞記者さんの取材や、学校運営協議会の会長さんの激励もありました。 担任の先生はもう動きをマスターしてしまい、子供達にアドバイスしていました。ささらの練習も始まりました。
朝の活動は音楽集会でした。 毎日クラスで練習を重ねてきた歌です。 全校で合わせると、とてもきれいな歌声になりました。
2校時と3校時にわたって、新体力テストをしました。 今日も天気に恵まれ、水筒を持ちながら移動していました。 皆野高校との交流会での「めざせ!新井涼平選手」の成果がボール投げに生かされていました。