5日に収穫したジャガイモの一部を販売することになりました。 道の駅にある農協の建物の屋根の下をお借りして販売しました。 この日の予定数は完売できました。ありがとうございました。
雨続きの天気の合間をぬって、ようやく芋掘りができました。 大きな粒のジャガイモが420キロ収穫できました。
養護教諭と歯科衛生士さんによる歯の健康に関する指導を行いました。 どの児童もしっかりした歯磨きスキルを身につけました。
18日(木曜日)1年生を迎える会をしました。 児童会代表の歓迎の言葉のあと、1年生の自己紹介、2年生からのプレゼント、みんなで歌を歌って、「お誕生月の歌」で踊って楽しみました。
4月16日、パワーアップタイムが始まりました。毎週火曜日です。 集団行動の基本を学びました。ゲームをしながら、楽しくできました。
新年度が始まり、新しい学年として元気に子どもたちが登校してきました。 新しく三沢小学校に入った子どもたちも含めると、39名でのスタートになります。 友達と力を合わせ、様々なことにチャレンジしていける一年間になるといいで…
秋の収穫祭に向けて、ジャガイモ畑をつくります。 今日(3月6日)は肥料一山を畑半分に撒きました。3/4年生が手際よく、撒きました。 残り半分は5/6年生が作業します。
3月5日、雨が上がって気温も高くなり、みんなが楽しみにしていた6年生を送る会がありました。 保護者の方や地域の方々においでいただき、児童の活躍を見ていただきました。 在校生は6年生に感謝し、6年生は中学生になる希望を胸…
13日の朝の時間、「ぼくたち私たちを支えてくれているみなさんへ感謝の会」を集会委員会みなさんの進行で、開催しました。後援会長の野澤さんをはじめ、田島さん、長島さん、福嶋さんにおいでいただき、児童からお礼の手紙の朗読をし…
3年生の国語の学習です。「調べて報告しよう」で下三沢の獅子舞を調べています。 諏訪神社獅子舞団の皆様においでいただき、インタビューや質問をしてプレゼンにまとめました。 お忙しい中ありがとうございました。