今日は、6年生が皆野中学校に体験授業にお出かけしました。皆野小学校さん、国神小学校さんの6年生たちと一緒に授業を受けたり交流したりしました。人数の少ない三沢小にとっては大変貴重な経験・体験となったと同時に、様々な不安や…
学校は、学力のみならず、情操の教育も非常に大切です。とくに小学校段階において、心を豊かに育むことは極めて大切なことだと思います。さて、2年生教室をのぞいてみると、道徳の授業をしていました。ちょうど先生が、範読していまし…
3月9日の6年生を送る会に向けた練習を3・4年生は体育館で行っていました。すこ~しお邪魔して拝見。こんな練習の中にもクラスの一体感や団結力が垣間見られました。4月当初には大きな声で発言できなかった子が、当然のように、そ…
5・6年生教室では、5年生の算数の授業が行われていました。もう5年生の復習です。随分丁寧にきれいにノートをかけるようになった子もいます。自分でできた問題にチェックして主体的に学習に取り組む姿は、来年度最高学年の香り漂う…
ピンと張りつめた空気。凛とした姿勢。6年生の習字です。毛筆。書道。6年生の立派な姿を見ていると、習字の時間も、また、心のお勉強。そうに感じずにはいられませんでした。
23日(金)は今年度最後の授業参観・懇談会が開かれました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、この1年間のお子さんの成長を見ていただきました。いかがだったでしょうか。各学年やクラスで、何日も前から準備してきた学年もあり…
今日は、教頭先生が一年生教室にて一緒に給食をいただきました。1年生も教頭先生も楽しそうで嬉しそうでした。職員室に帰ってくるなり、「いい子たちだいな~。」と感嘆の声を漏らしていた教頭先生です。
今日は三沢小のリクエスト給食でした。1年生教室にお邪魔して一緒に食べました。一学期に比べると随分細かった食もこれでもよく『食べるようになったと成長を感じずにはいられませんでした。準備や片付け、食事のマナーもしっかりして…
3時間目休み。校庭にて今日も頑張る三沢っ子。2年生で何とマラソンカード3枚目に突入した子もいます!すごい!えらい!かっこいい!!
今朝は、体育館で、6年生を送る会で歌う在校生の歌の練習がありました。みんな心を1つにノリノリです。体を左右に振りながら歌う4年生男子には、心打たれました!よい会になることでしょう。お家の方も是非ご期待下さい。